
いよいよ新しく研修医となられる方、後期研修医としてさらなる実力アップを目指す方々、さらに指導医としてこれまでの経験と知識を活かす立場の方々まで。紀伊國屋書店が自信をもってお勧めする良好書、定番書で、皆様の春のスタートダッシュを応援いたします。
ウェブストアの特設ページトップ
BookWeb Proの特設ページトップ
★上記バナーで紹介の書籍はこちら
『むかしの頭で診ていませんか?皮膚診療をスッキリまとめました』
レジデント必携、各社この一冊
医学書院
医歯薬出版
学研メディカル秀潤社
金原出版
金芳堂
診断と治療社
中外医学社
中山書店
南江堂
南山堂
日本医事新報社
文光堂
へるす出版
丸善出版
三輪書店
メジカルビュ-社
メディカル・サイエンス・インタ-ナショナル
羊土社
医学書院
|
聖路加内科が教える「研修医が行う、夜間の緊急処置や入院時の初期対応を、安全に実施するためのすべて」をまとめた、真のマニュアル。
☆全点(医学書院)はこちら
医歯薬出版
|
研修医必携のマニュアル、待望の改訂版。イラストから写真へ掲載を変更し、手技のリアルさと臨場感が大幅アップ。
☆全点(医歯薬出版)はこちら
学研メディカル秀潤社
|
胸部画像診断の読影ポイントを表にまとめ易しく解説。教科書には載っていない呼吸器・放射線科医の読影ノウハウが詰まった一冊。
☆全点(学研メディカル秀潤社)はこちら
金原出版
|
エピソード「クロ」ほか、10篇の短編小説が織りなす異色の医学解説書。新鋭の医師が医学のタブーに挑む。
☆全点(金原出版)はこちら
金芳堂
|
経験が浅い研修医のあなたに、また経験を積み重ねた医師たちにも。様々な悩みを医師が真剣に考えてみました。
☆全点(金芳堂)はこちら
診断と治療社
|
多くの症候・疾患における、有益な問診と診察の感度・特異度・尤度比をまとめて示した唯一の書籍。
☆全点(診断と治療社)はこちら
中外医学社
|
「管理が大変」「難しい」と思われがちなECMO。根幹を理解するから使いこなせる、ECMO最新最良のマニュアル。
☆全点(中外医学社)はこちら
中山書店
|
一般内科医が遭遇する境界領域の102疾患について、11診療科のスペシャリストが実践的な診断方法・治療のコツを解説。
☆全点(中山書店)はこちら
南江堂
|
診療において知っておくべき情報を簡潔かつ具体的にまとめたポケット判マニュアル、ゴールデンハンドブックシリーズの脳神経内科版。
☆全点(南江堂)はこちら
南山堂
|
よく遭遇する50の症候を取り上げ、見開き2頁でベテラン医師の思考プロセスを可視化。
☆全点(南山堂)はこちら
日本医事新報社
|
従来の項目に加え「精巣救急」「精神科救急」「救急の処方」の3項目も新たに加わりパワーアップ。
☆全点(日本医事新報社)はこちら
文光堂
|
腹部エコーや心エコーのみならず、泌尿器、血管、甲状腺、皮膚、整形外科領域等々、12にわたる領域のエコーをカバー。
☆全点(文光堂)はこちら
へるす出版
|
感染症法の制定を受けて作成された『消毒と滅菌のガイドライン』の最新改訂版。新型コロナウイルスの消毒法も掲載。
☆全点(へるす出版)はこちら
丸善出版
|
「極論で語る」シリーズ第4弾『感染症内科』編。岩田健太郎先生が参加。物事を徹底的にラディカルに考えると「極論」になる。
☆全点(丸善出版)はこちら
三輪書店
|
医師として大事なTipsを選りすぐった“裏御法度”が12年ぶりに大改訂。情報のアップデート、さらに20項目増加。
☆全点(三輪書店)はこちら
メジカルビュー社
|
研修初期に欲しい情報をギュギュっとまとめた本を今の現場に合わせて研修を経験したばかりの4人がアップデート。
☆全点(メジカルビュー社)はこちら
メディカル・サイエンス・インターナショナル
|
第1巻は医学生・研修医が標準レベルの内科学の根幹を学ぶ上で適切であり、ほどよいボリュームで持ち運び易い。
☆全点(メディカル・サイエンス・インターナショナル)はこちら
羊土社
|
勝負はプレゼンの前に決まっている!? 臨床でまず身につけるべきプレゼンの秘訣を伝授。
☆全点(羊土社)はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特設ページ(トップページ)はこちら
お問い合わせは、最寄りの紀伊國屋書店営業所もしくはこちらまでお願いいたします。
(紀伊國屋書店 コーポレート営業部 新堂)