世界の学術情報と研究者をつなぐ学術情報ソリューションを提供するEx Libris, Part of Clarivateによる、2022年7月19日(火)13:00 – 15:15開催のオンラインイベントのご案内です。 J…
オープンサイエンスを支援する米国非営利団体CHOR Inc.が運営する官民イニシアティブ「CHORUS(コーラス)」の最近の取り組みと、CHOR Inc.が提供するCHORUS Institution Dashboard…
言語学の二大学派、チョムスキーらに代表される「生成文法」と、レイコフらに代表される「認知言語学」は、競い合いながら21世紀の言語学を牽引しています。その熱い前史を詳述するThe Linguistics Wars新版の話題…
マラヤン・カレッジズ・ラグーナ高等教育プログラムにおける学生たちの成績上昇の秘訣 Wiley Digital Solutionsを利用した様々なプログラムの学生がその有用性を認識し、一般加重平均(GWA: General…
紀伊國屋書店が提供する法人様向けの学術和書電子図書館サービス「KinoDen(キノデン)」に、日本医事新報社『人体の正常構造と機能(全10巻セット)』が搭載されました。 【この資料をPDFで開く】 内容紹介 累計23万部…
こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。 ◇◆INDEX◆◇ 医学和書新刊 JMPA/注目タイトル 医学洋書新刊 注目タイトル 医学学会 展示書籍ベストセラー・出展リスト その他関連情報…
【このワークショップは終了しました。】 Cambridge University Press (CUP)(ジャーナル日本販売総代理店:株式会社紀伊國屋書店)は、2022年6月23日に東南アジアおよび東アジアの地域を対象に…
人間の活動が自然界に与える影響を検証する新たなアーカイブ 世界各国の有力な学協会・図書館・史料館などと提携し、彼らが所蔵する歴史的に価値の高い一次資料をデジタル化してご提供する電子コレクションWiley Digital …
吉川弘文館では、さまざまな史料集を出版してきました。なかでも、黒板勝美によって編纂された「新訂増補 国史大系」は、35年の歳月をかけた大事業であるとともに、日本史研究の根本史料として高い評価を得てきた、日本国内随一の史料…
ICT営業本部
2021年8月31日、文部科学省より、「令和3年度 全国学力・学習状況調査」の結果が発表されました(*1)。調査は、全国の小学校第6学年・中学校第3学年を対象とし、国語、算数・数学の教科調査とあわせて、児童生徒向け、学校…
コーポレート営業部
ライブラリーサービス営業本部
はじめに 関西大学図書館では、2019年度から「KU Library thinks SDGs」と銘打って、学生に訴求できる題材としてSDGsを取り上げ、大学図書館としてどのようなことを提示できるかを考え、企画展示を行って…
営業推進本部
初開催!新宿本店&大学ブックセンターの連動企画「大学出版部協会フェア」~今こそあなたに寄り添うこの1冊を!~ 一般社団法人大学出版部協会は「大学と社会を結ぶ 知のネットワーク」として、学術文化の向上と社会の進展に寄与する…
学校教育ICT推進センター
学術情報販売促進本部
教育イノベーション営業本部
大手前大学は2019年4月、グローバル人材としての看護師育成を目指す、日本初の国際看護学部をスタートさせました。大阪城や大阪府庁など主要機関が集まる地区にある大阪大手前キャンパスに整備された国際看護学部の施設・設備につい…
教育支援システム本部
海外の営業所
2022年3月24日から27日にかけて、ハワイ州ホノルルにて、国際的なアジア研究学会 Association for Asian Studies(略称AAS)が開催されました。当地のようすを米国紀伊國屋書店がレポートいた…