『フレッチャー図説世界建築史大事典(第21版・全2巻)』刊行に寄せて
文藝春秋アーカイブ化によせて
知の統合課題とBookWeb Proへの挑戦状
学問と国際化 ―英語化する欧米学界
学生の読書習慣育成に向けた「MWU電子図書館」の構築について【後編】―紀伊國屋書店電子書籍セミナー2017〈京都会場〉より―
高等教育における価値観の転換とフェア・プロセス(下)―【連載】変わる高等教育
『新入生に贈る100冊』-関西大学における読書推進の事例-
新たな時代のスタートに接して
現代によみがえる『日曜報知』『婦人子供報知』(後編)
学術書は世界を救う【中編】―紀伊國屋書店電子書籍セミナー2017〈京都会場〉より―
イギリス文学・文化研究の現場から④——研究者インタビュー【連載】
国際バカロレア(International Baccalaureate/IB)と日本の課題指導のギャップ
図書館と教員・研究との協働:電気通信大学 UEC Ambient Intelligence Agora
歴史地図と現代科学の「幸福な出会い」―伊能忠敬とJAMSTEC
ジャパンタイムズWeb版
文献資料を通して見るラテンアメリカ500年史
『人材開発研究大全』――「大全」の外と内
癒しの調べ Naxos Music Library: クラシック通信31
市政専門図書館と近代日本地方行政資料
『完本 丸山健二全集』9月刊行開始―すべて書き下ろしの文学全集
【終了】ProQuest Day 2019開催のご案内(大阪5/22、東京5/24)
考えるとはどういうことか――加藤尚武著作集刊行の意義
【マンガで解説】最新技術で貴重書を体感: 八木書店の高精細カラー版複製
ゆまに書房 業界の歴史を伝える社史復刻版 電子版
外務・英連邦省 歴史図書館コレクションと英国科学振興協会アーカイブ
【終了しました】オンラインフォーラム:Alma導入大学の体験談
弊社従業員を装った不審メールに関するお詫び
【操作体験有 無料オンラインセミナー】科学技術分野のレポート作成に役立つ・JDreamⅢ活用術
事例紹介:大手前大学 国際看護学部
医学和洋書新刊案内(2022年05月)
これから図書館で働く人達に向けて(大学図書館編)
Cambridge University Press – Read & Publishモデルのご紹介
MITテクノロジーレビュー主催「Innovators Under 35」日本版:2021年度応募受付開始