
自分の選んだ本が図書館に (名城大学附属高等学校様)
図書館に置いて欲しい本を、生徒の皆さんが自ら手に取って選んでいく「選書ツアー」は、全国の紀伊國屋書店で実施しており、多くの学校様にご参加いただいています。
令和5年7月21日、名城大学附属高等学校・図書委員の生徒さん14名に、紀伊國屋書店mozoワンダーシティ店の選書ツアーにご参加いただきました。
当日は生徒さんだけでなく、引率の岡田先生、司書の戸田さんも選書され、計108冊の本を選んでいただきました。
★2024/3/14追記
生徒さんが選書された書籍について、POPを作成いただきmozoワンダーシティ店の店頭でも展示を行いました。
事前に目星をつけておられた本や、店舗で見て気になった本などを1時間ほどかけて選書。先生や司書の方が考える「生徒さんが興味を持ちそうな本」と「生徒さん自身が選ぶ読みたい本」をお互い知ることができる、貴重な機会となりました。
選書された本
選書いただいた本の一部をご紹介します。
タイトル(リンクはBookWeb Proへジャンプします)
ISBN |
著者/出版社/税込価格 | 書影 |
明日の世界が君に優しくありますように ISBN:9784813790327 |
汐見夏衛 スタ-ツ出版 1,320円(税込) |
|
大江戸虫図鑑 ISBN:9784490210804 |
西田知己 東京堂出版 2,640円(税込) |
|
桃を煮るひと ISBN:9784909394880 |
くどうれいん ミシマ社 1,760円(税込) |
|
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか 中公新書2756 ISBN:9784121027566 |
今井むつみ/秋田喜美 中央公論新社 1,056円(税込) |
|
毒をもって僕らは ISBN:9784591177341 |
冬野岬 ポプラ社 1,760円(税込) |
|
話が1分でうまくなる すごい雑学 何気ない雑談力が上がる、とっておき246ネタ! 知的生きかた文庫つ15-6 ISBN:9784837988229 |
坪内忠太 三笠書房 847円(税込) |
|
いとエモし。超訳日本の美しい文学 sanctuarybooks ISBN:9784801401181 |
koto サンクチュアリ出版 1,628円(税込) |
|
女のいない男たち 文庫む5-14 ISBN:9784167907082 |
村上春樹 文藝春秋 748円(税込) |
|
気持ちを表すことばの辞典 ISBN:9784816370410 |
飯間浩明 ナツメ社 1,540円(税込) |
|
ア-トで魅せる数学の世界 ISBN:9784297123833 |
岡本健太郎 技術評論社 2,970円(税込) |
|
古典落語百選 はじめて読む リベラル文庫は2-1 ISBN:9784434284601 |
林家たい平 リベラル社 792円(税込) |
|
フロイト、性と愛について語る 古典新訳文庫KBフ1-6 ISBN:9784334754471 |
ジ-クムント・フロイト/中山元 光文社 1,144円(税込) |
|
これは経費で落ちません! 経理部の森若さん オレンジ文庫あ3-2 ISBN:9784086800822 |
青木祐子 集英社 605円(税込) |
|
人工知能解体新書 ゼロからわかる人工知能のしくみと活用 サイエンス・アイ新書379 ISBN:9784797391695 |
神崎洋治 SBクリエイティブ 1,100円(税込) |
|
こはる日記 文庫ま35-3 ISBN:9784041137543 |
益田ミリ KADOKAWA 726円(税込) |
当日は皆さんがじっくり時間をかけて、図書館に収蔵してほしい書籍を、実物を見ながら選書されている姿が印象的でした。
また生徒さんから「書店員の仕事」について事前に質問をいただき、当日mozoワンダーシティ店 宮本店長から回答する時間も設けました。
書店員として求められる仕事の一つである棚作りについて、全国で書店数が減りつつある昨今、お客様にご来店いただくためにどういった工夫をしているかについて等ご質問いただき、皆さん熱心に耳を傾けていました。
選書ツアー終了後も、個人的に購入したいとレジへ向かう生徒さん、もう少しそれぞれの棚を見たいと残る生徒さんもいらっしゃいました。
生徒さんからは「また開催してほしい」との嬉しいお声もいただき、皆さんが図書館、書店へ足を運ぶ機会を増やせるようなツアーになりました。
生徒さんの感想
・「普段あまり読まないエッセイや外国文学にも面白い本があると知ることができた」
・「今までは目当ての本を購入して帰っていたが、選書ツアーで普段行かないコーナーに行き、色々な本に出合えた」
・「自分以外の人も読むと考えて選書することで、新しい発見があった」
・「これから書店に行くときは多くのコーナーにも足を運び、多くの種類の本に触れていきたい」
★2024/3/14追記:
生徒さん作成のPOP
POPの写真を掲載いたします。力作揃いで展示前に立ち止まる方も多く、POPを見て購入された方もいらっしゃいました(展示は既に終了しています)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(紀伊國屋書店 中部営業部)
-
書店で見る・知る・学ぶ
【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】大学出版部協会フェア・タイアップ企画
名古屋外国語大学出版会『食材と調理の世界地図』刊行記念 佐原秋生先生×大岩昌子先生トークイベント2025.05.12