人文社会系研究

アメリカの機密解除文書約15万件の電子コレクション

2020.02.13

国務省、国防総省、CIA、FBI、国家安全保障会議、ホワイトハウス等、アメリカ連邦政府の中枢機関において機密指定された諜報文書、政策文書、外交書簡、閣議議事録、軍事レポート等の文書群。これらは第二次世界大戦、東西冷戦、朝鮮戦争、キューバ危機、植民地の独立、ベトナム戦争、国際貿易紛争、核拡散、中東紛争、テロリズムなど、超大国アメリカが関わった国際問題から、マッカーシズム、公民権運動、反戦運動、権力乱用、汚職など、アメリカ国内の政治問題まで、アメリカの安全保障や外交に関する政策形成過程の舞台裏における最高レベルの意思決定を明るみに出すものです。また、米国の政策形成過程を理解することに止まらず、米国と外交関係を有する国々が現在抱える様々な問題を正しく理解し、解決策を与えるための基礎資料でもあります。

Galeが提供するデータベース、U.S. Declassified Documents Onlineは、これらのアメリカ政府関連文書の中でも最高度に重要な文書群を収録します。

原資料機関

◆ ホワイトハウス ◆ 住宅都市開発省 ◆ 軍備管理軍縮庁
◆ 国家安全保障会議 ◆ 司法省 ◆ 原子力エネルギー委員会
◆ 中央情報局 ◆ 労働省 ◆ 作戦調整委員会
◆ 連邦捜査局  ◆ 内務省 ◆ 対外経済政策会議
◆ 国務省 ◆ 財務省 ◆ 連邦取引委員会
◆ 農務省 ◆ 交通省 ◆ アメリカ航空宇宙局
◆ 商務省 ◆ 健康教育福祉省 ◆ 議会
◆ 国防総省 ◆ 大統領科学諮問委員会 ◆ 上院
◆ エネルギー省 ◆ 情報局 ◆ 北大西洋条約機構
◆ 国土安全保障省 ◆ 国際開発庁 ◆ 国連 他

アメリカ政府の機密指定解除文書 100,000件以上を搭載、毎年約 5,000 件を追加

U.S. Declassified Documents Onlineは、アメリカ連邦政府が発行した文書のうち、機密指定の解除された文書を搭載、フルテキスト検索を実現したものです。150,000件以上の文書を搭載し、最も古い文書は1900年のものです。毎年5,000件の文書がサプルメントとして追加されます。連邦政府省庁の機密指定 解除文書を提供するコレクションとしては最大規模を誇る電子リソースです。

情報公開制度により開示請求された機密文書

1960 年代以降の情報公開制度は機密文書へのアクセスを容易にしました。

ニクソン大統領が発行した大統領行政命令第11,652号において、機密文書解除に関する体系的審査(Systematic Review)と強制的審査(Mandatory Review)の手続きが定められました。これにより、原機密指定において定められた機密期間が満了する以前に、然るべき手続きを踏めば機密文書が開示される道が開かれることになりました。また、1960年代に制定されその後 修正された情報自由法(Freedom of Information Act)に基づく機密文書の開示も制度化されるようになりました。こうして1970年代になると強制的審査や情報自由法に基づく機密文書開示請求(MR 請求や FOIA 請求)が盛んになります。

その結果、機密解除文書が量的に増大する一方で、これらの請求によって開示される文書が、期限が来れば自動的に開示される文書と異なり、予告なしに開示されるという性格を持つため、どのような機密文書が最近開示されたのか、アラート情報として入手したいとのニーズが高まりました。

開示請求される文書は開示請求されるだけの内容を持つことが予想されるため、これらの文書を広く利用できる形で提供するサービスが待たれるようになりました。こうして始まったのが、Declassified Documents Reference System(DDRS)です。DDRS は、政府省庁や大統領図書館が開示請求を受け、機密解除した文書に関して、索引と抄録を紙媒体で、文書をマイクロフィッシュ版で提供しました。その後DDRSは2000年代にウェブ版に移行、さらに新しい機能を追加したU.S. Declassified Documents OnlineUSDDO)としてアップグレードされ、現在に至っています。

機密文書の学術研究に新次元をもたらす各種機能

一口に機密文書と言っても、様々な連邦政府省庁が発行したものから構成されています。機密文書の分類、機密指定用件、機密指定の対象、機密期間の設定等は米国歴代政権で様々な変遷を経て現在に至っています。

本データベースは、国務省、国防省、CIA、FBI、国家安全保障会議、ホワイトハウス等、約60機関の米国政府省庁の機密文書を収録し、機密 (Top Secret)、極秘 (Secret)、秘 (Confidential) 等の機密類型、文書種別、文書発行期間、機密指定解除機関での絞込みを実現しただけでなく、OCR処理による全文検索をも実現し、文書の発見を飛躍的に容易にしました。

さらに、用語の時系列での出現頻度や検索語の関連ワードをグラフ化する視覚化機能、 PDFファイルダウンロード機能、OCRテキストダウンロード機能、タグ付与機能等を実装し、文書単位だけでなく、単語レベルでの詳細な分析への道を開き、機密文書の学術利用に新次元をもたらします。

2019年サプルメント ハイライト

最近追加された2019年サプルメントの収録文書から、話題性の高いトピックとして、気候変動とトランプ大統領関連の文書をいくつかご紹介します。

気候変動

2019年、アメリカ政府は地球温暖化に対処するための国際的な取り組みであるパリ協定から離脱しました。現在の米国政府は温暖化対策に対して後ろ向きの態度を示していますが、その一方でレーガン政権やジョージ・H・W・ブッシュ政権で国務長官を歴任したジョージ・シュルツ氏やジェームズ・ベーカー氏が炭素税導入を提唱するなど、かつての米国政権を担った政界の重鎮たちは、環境問題に積極的な発言を行っています。

今回、開示された文書は、レーガン政権のシュルツ国務長官が国務省の全高官に対して、採択されたばかりのオゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書に関する最新情報の共有を行なったこと、インドと中国に駐在する高官に対して、両国が議定書に参加しない事態が起こらないよう、批准を働きかけるよう指示したことを明らかにしています。

タイトル 刊行年月日 情報源
White House staff secretary Kenneth Cole, Jr. provides President Richard M. Nixon with an agenda in preparation for a 9//15//1969 meeting with Office of Science and Technology director Lee DuBridge. Items include: release of the Pitzer report on underground nuclear tests; scientific mission to Europe; Environmental Quality Council recommendations; research and development (R&D) budget for 1971 September 13, 1969 White House
Detailed information on the history and publications of the U.S. Army Cold Regions Research and Engineering Laboratory (USA CRREL). The USA CRREL conducts research and engineering studies pertaining to materials, techniques, and events unique to cold environments, and to the design of material introduced into cold environments March 1, 1971 Department of Defense
Secretary of State George Shultz provides officials at all U.S. diplomatic posts with an update on the international Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer Treaty, adopted on 9/16/1987. This treaty is designed to protect the ozone layer by phasing out the production of numerous substances that are responsible for ozone depletion. This Protocol was negotiated under the auspices of the UN Environment Program October 14, 1987 Department of State
Secretary of State George Shultz provides officials at all U.S. diplomatic posts with an update on the international Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer Treaty, adopted on 9/16/1987. The U.S Environmental Protection Agency (EPA) announced on 12/1/1876 proposed regulations to implement the Protocol January 30, 1988 Department of State
Secretary of State George Shultz informs officials at U.S. diplomatic posts in China and India of concern over China ad India’s possible decision not to participate in the international Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer. Shultz asks officials to promote the ratification of this Protocol by China and India January 30, 1988 Department of State
Deputy Assistant Secretary of State for Environment, Health and Natural Resources William Nitze provides an update on the legal and institutional mechanisms of the Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) Response Strategies Working Group (RSWG). August 15, 1989 Department of State
Report lays out policy guidelines for the UN Response Strategies Working Group (RSWG) when they meet at the 10/2-10/6/1989 sessions at Geneva, Switzerland, with regard to climate changes – research, legal measures, financing September 28, 1989 Department of State
Informational memorandum with regard to the Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) Working Group. The IPCC was formed by the World Meteorological Organization (WMO) and the UN Environment Program (UNEP). The IPCC assesses the science of climate change, examines the socioeconomic impacts, and explores possible mitigative strategies June 7, 1990 Department of Energy
Office of Microeconomic Analysis director John Hambor informs Secretary of the Treasury Paul O’Neill of an upcoming State Department briefing on U.S. climate change policy February 20, 2001 Department of the Treasury
Department of the Treasury Deputy Chief of Staff Jeffrey Kupfer is provided with questions surrounding global climate change and possible multi-emissions strategy concerning carbon dioxide’s impact on coal use and electricity prices March 11, 2001 Department of the Treasury
Summary of an early December 2003 climate change conference held in Milan, Italy. The presentation was given by Harlan Watson, senior climate negotiator and special representative of the U.S. Department of the U.S. Department of State January 7, 2004 Department of State

トランプ大統領関係文書

移民の入国制限を公約に掲げて当選したトランプ大統領は、就任早々、イスラム教徒が多い5ヵ国からの米国入国を禁止する大統領令に署名しました。

今回開示された文書は、この大統領令を差し止めるワシントン州地方裁判所の判断の他、大統領の外国首脳との会談記録をホワイトハウスが記録し、保存することを求めて市民、歴史家、国立公文書館が大統領と大統領府に対して起こした民事訴訟の記録を含みます。

タイトル 刊行年月日 情報源
U.S. District Court Western District of Washington vs. President Donald J. Trump, Homeland Security Secretary John Kenny, and Acting Secretary of State Thomas Shannon with a Motion for Temporary Restraining Order. President Trump signed an Executive Order (E.O.) banning Muslims from entering the U.S., which is being challenged by the courts January 30, 2017 Department of Justice
In a letter to U.S. Senator Ronald Wyden (D-Oklahoma), Christopher Krebs, senior official performing the duties of the Under-Secretary of Homeland Security, questions why Wyden objects to Senate consideration of President Donald J. Trump’s nomination for him to serve as the Under-Secretary of DHS National Protection and Programs Directorate (NPPD) May 22, 2018 Department of Homeland Security
Lawsuit in the U.S. District Court for the District of Columbia by Citizens For Responsibility and Ethics in Washington (CREW),  National Security Archive, and Society for Historians of American Foreign Relations [Plaintiffs], versus President Donald J. Trump and the Executive Office of the President [Defendants]. This is a civil action against the “Defendants” asking that the White House create and preserve records of presidential meetings with foreign leaders, as required by the Presidential Records Act May 7, 2019 Department of Justice

学術研究者の関心が反映された、学術研究向けのデータベース

DDRSはMR請求やFOIA請求によって開示される機密文書を広く周知するサービスとして始まりましたが、これらの請求制度を利用するのは学術研究者が多いため、結果的に学術研究の観点から関心を集める文書が多く収録されています。

毎年追加される機密解除文書も、学術研究者の監修を経て追加されます。本データベースは、学術研究者の関心が反映された、学術研究向けの機密解除文書データベースです。

(センゲージ ラーニング株式会社)

センゲージ ラーニング株式会社サイトはこちら
紀伊國屋書店サイトはこちら
お問い合わせはこちら