
ジャパンナレッジは70以上の辞事典、叢書、雑誌が検索できる国内最大級の辞書・事典サイトです。日本大百科全書や日本国語大辞典といった、日本を代表する大型辞事典をはじめとして、数々の専門辞書や叢書、雑誌が収録されています。信頼性が高い情報を幅広く、効率よく収集できることから大学図書館や公共図書館など、多くの図書館に導入頂いている一方で、「まったく知らなかった」というお声もあり、ジャパンナレッジの魅力をぜひ皆さんへお伝えできればと、本フォーラムを企画いたしました。翻訳の第一線で活躍されている高橋 聡氏をお招きし、ジャパンナレッジを普段どう活用されているか、ご自身の経験を踏まえてお話頂きます。信頼性が高い情報をどうやって利用者に届けるか、悩まれている図書館ご関係者も多いかと思います。これからの図書館サービスを考えるうえで、良いアイデアが生まれる契機になるかもしれませんので、ぜひお気軽にご参加ください。辞書マニアの方も大歓迎です!
読み込み中…
こちらからPDFのダウンロードが可能です。
開催日時・方法
- 11月29日(火) 15:00 – 16:00
- オンライン(Zoomウェビナーを予定)
- 図書館総合展イベントページ:プロフェッショナルが語る!ジャパンナレッジの魅力―知識と教養の源―』図書館総合展 (libraryfair.jp)
登壇者紹介
![]() |
高橋 聡 氏 CG以前の特撮と帽子と辞書をこよなく愛する実務翻訳者。フェロー・アカデミー講師。日本翻訳連盟(JTF)副会長。 学習塾講師と雑多翻訳の二足のわらじ生活と、ローカライズ系翻訳会社の社内翻訳者生活を経たのち、2007年にフリーランスに。現在はIT・マーケティングなどの翻訳を手がけており、翻訳フォーラム(fhonyaku.jp)などの翻訳者グループで情報発信も行う。共著に『翻訳のレッスン』(講談社)。訳書に『機械翻訳:歴史・技術・産業』『現代暗号技術入門』など |
武智 則之 氏 株式会社ネットアドバンス(小学館グループ)ゼネラルマネージャー |
申し込み方法
- 図書館総合展ONLINE Plus 2022 紀伊國屋書店セミナー 申込フォームからお申込みください。
関連記事(商品カタログページ)
(デジタル情報営業部)