
こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。
◇◆INDEX◆◇
医学和書新刊 JMPA/注目タイトル
医学洋書新刊 注目タイトル
その他関連情報
医学学会 展示書籍ベストセラー・出展リスト
紀伊國屋書店出版部刊行 『眠りつづける少女たち 脳神経科医は〈謎の病〉を調査する旅に出た』
電子書籍 「注射薬調剤監査マニュアル 電子版」の内容が更新されました!
イベントご案内 JST/CHORUS JOSS2023フォーラム:オープンアクセスに関する国家戦略の展開(6月22日(木)開催)
医学和書新刊 JMPA/注目タイトル
日本医書出版協会(JMPA)の新刊情報:[2023年6月の新刊]
上記の新刊一覧ページから全タイトルを参照ください。
ウェブストアからもご確認いただけます。
★今月の注目タイトルピックアップ!
【1】科研費申請書の赤ペン添削ハンドブック — 第3版
|
|
【2】筋萎縮性側索硬化症(ALS)診療ガイドライン 2023
|
|
【3】DSM-5-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル
|
|
【4】オンライン・アクティブラーニング : 認知心理学に基づく5つの原則
|
|
【5】認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント : 快一徹! 脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう — 第4版
|
★新刊などの情報は、紀伊國屋書店 新宿本店医書センターのTwitterでも発信しております。是非フォローください。
紀伊國屋書店ウェブストアでのお求めはこちら。
店舗受取サービスをご利用になると送料がかかりません。
医学洋書新刊 注目タイトル
【1】アバス基礎免疫学(第7版)
|
Basic Immunology : Functions and Disorders of the Immune System — 7TH |
【2】小児心臓外科(第5版)
|
Pediatric Cardiac Surgery — 5TH |
【3】アヴェリー新生児の疾患(第11版)
|
Avery’s Diseases of the Newborn — 11TH |
【4】イェン&ジャフェ生殖内分泌学(第9版)
|
Yen & Jaffe’s Reproductive Endocrinology : Physiology, Pathophysiology, and Clinical Management — 9TH |
紀伊國屋書店ウェブストアでもKinoppy 洋書電子書籍をお求めいただけます。
「医学・看護売場 【電子洋書Kinoppy】」はこちら。
医学学会 展示書籍ベストセラー・出展リスト
出展、或いは出展予定だった学会一覧はこちらから参照ください。
紀伊國屋書店が4-5月に出展した医学学会は下記の通りです。
【1】第110回日本泌尿器科学会総会 4月20日(木)-23日(日)
【2】第67回日本リウマチ学会総会・学術集会 4月24日(月)-26日(水)
【3】第63回日本呼吸器学会学術講演会 4月28日(金)-30日(日)
【4】第38回日本臨床栄養代謝学会学術集会 5月9日(火)-10日(水)
【5】第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 5月12日(金)-14日(日)
【6】第43回日本脳神経外科コングレス総会 5月18日(木)-21日(日)
【7】第16回日本緩和医療薬学会年会 5月26日(金)-28日(日)
★各学会での売上No.1&売上良好書はこちら:
【1】泌尿器外科 Vol.36 特別号(April 2023) 後期研修医がおさえておきたい泌尿器手術TOP30
|
|
【2】ANCA関連血管炎診療ガイドライン 2023
|
|
【3】ポケット呼吸器診療 2023
|
|
【4】日本臨床栄養代謝学会 JSPEN 栄養療法ポケットブック : いまさら聞けない?いまだから聞ける!
|
|
【5】型で覚える 型で学ぶ プライマリ・ケア医のための 超音波(POCUS)
|
|
【6】脳神経外科 NEUROLOGICAL SURGERY- Vol.51 No.2 新時代を迎えた 脳血管内治療 文献レビューで学ぶ進歩とトレンド
|
|
【7】緩和医療薬学 — 改訂第2版
|
その他関連情報
紀伊國屋書店出版部刊行 『眠りつづける少女たち 脳神経科医は〈謎の病〉を調査する旅に出た』
★全国紙に書評が続々掲載。反響大!
養老孟司氏「毎日新聞」(5/27付)
茂木健一郎氏「日本経済新聞」(6/3付)
小川哲氏「読売新聞」(6/4付)
★試し読み(PDF 2.62MB)はこちら★
【1】眠りつづける少女たち : 脳神経科医は〈謎の病〉を調査する旅に出た
|
《人間の不思議に迫る!》
オリヴァー・サックスの後継者として注目される脳神経科医が、世界各地で出会った奇妙な心因性疾患の背後に見たものとは――
2021年【英国王立協会科学図書賞】最終候補作
不可解な病の発生現場を自身の目で確認するべく、スウェーデン、カザフスタン、コロンビアなどを訪ね歩いた著者が、心因性疾患の複雑さを神経科学の最新理論を交えて考察し、土地や民族に固有の文化や社会が及ぼす影響を軽んじ西洋医学に偏重しがちな精神医療の風潮や、安易に〈謎の病〉と報道して人々の不安を煽る一部マスメディアの姿勢に警鐘を鳴らします。
▼第1章で描かれる、眠ったまま1年以上目を覚まさない「あきらめ症候群」と診断された少女たちについては、ドキュメンタリー映画『眠りに生きる子供たち』(Netflix配信、2019年)や、NHK「BS世界のドキュメンタリー」シリーズの「“あきらめ症候群”スウェーデン ある難民家族の記録」などでも紹介されています。
世界の広さを感じさせ、人間という存在が抱える底知れぬ不思議さが伝わってくる一冊です。
「注射薬調剤監査マニュアル 電子版」の内容が更新されました!
「注射薬調剤監査マニュアル 電子版」は、注射薬調剤監査に必要な最新情報がわかりやすくまとめられたオンラインサービスです。
薬剤の検索機能や配合可否のチェック機能を備えています。1ライセンス(税込¥49,500)で最大5人のユーザーが利用できます。
この度、2023年の冊子版に合わせて内容が更新されました。今後も、年々最新の情報を反映し、皆様に提供してまいります。
電子版:
【1】注射薬調剤監査マニュアル 2023
|
詳細は紀伊國屋書店の最寄の営業所、もしくはデジタル情報営業部までお問い合わせください。
デジタル情報営業部:ict_ebook@kinokuniya.co.jp
~イベントご案内~ JST/CHORUS JOSS2023フォーラム:オープンアクセスに関する国家戦略の展開(6月22日(木)開催)
オープンサイエンスをテーマとした日本最大のカンファレンス「ジャパン・オープンサイエンス・サミット2023」にて、国立研究開発法人 科学技術振興機構(以下JST)およびCHORUS(日本販売総代理店:株式会社紀伊國屋書店)による共同フォーラムを開催いたします。
・フォーラム名称:「JST/CHORUS JOSS2023フォーラム:国レベルでのオープンアクセス戦略」
(ジャパン・オープンサイエンス・サミット2023の1セッションとして開催いたします)
・開催日時:2023年6月22日(木)10:00~11:30
・開催手段:オンライン
弊社情報発信サイト「教育と研究の未来」にて詳細をご案内しております。日本での開催・無料のイベントになりますので、是非奮ってお申し込みください。
▼詳細はこちら:
▼登録先はこちら(事前登録が必要です):
(お申し込み時に「F3: The Development of National Open Access Strategies」にチェックを入れてください)
英文校正・学術翻訳サービスのご案内
★☆ エディテージの特長 ☆★
・英文校正を担当するネイティブ校正者には、校正者の国際資格BELS取得者、出版経験のある研究者が多く在籍。
・文系理系に関わらず、1,300を超える分野に対応する英文校正・翻訳チームが、専門性が高い校正・翻訳を実現。
・厳しいスケジュールで論文執筆を行われている皆さまのご要望に応じるため、業界最高レベルの納品速度で納品いたします。
★☆ 10%特別割引クーポン(2024年3月31日まで)☆★
クーポンコード『KINOKUNIYA』
・新規・既存のお客様に関わらずご利用いただけます。
・他クーポンとの併用はできません。
・お見積フォームにてクーポンコードをご入力ください。
【紀伊國屋書店&エディテージの学術論文投稿支援サービス】
サービスの詳細はこちらよりご覧ください。
BookWeb Proプロモーションメールのご案内
上記の内容につきましては、メールマガジンでもご案内しております。
配信をご希望の際は、こちらよりお申込ください。
メールマガジンは、ご登録されている分野に基づいて配信を行っております。ご登録分野につきましては、BookWeb Pro下記ページよりご確認ください。
分野登録のページ *ログインが必要です。ログイン後、分野登録の画面に直接推移します
【ご注意】
「Plus!書棚」や書籍の詳細をご覧になる場合、あらかじめ BookWeb Proにログインをされてからご覧いただきますと、ページの移動が円滑に進みます。
INDEXに戻る
(紀伊國屋書店 コーポレート営業部 田中)