これからの学び

映画音楽の巨匠マンシーニ Naxos Music Library:クラシック通信55

2024.06.13

世界中で使われている、クラシック専門の音楽配信サービス

一生かかっても究め尽くせない、クラシック音楽のあまりに奥深い世界。しかしせっかくなら、生きているうちにその世界を少しでも深く、広く知りたいもの。そんな時、ナクソス・ミュージック・ライブラリー(NML)以上にふさわしいサービスはありません。

世界中から1,058レーベルが参加。作曲家の数 50,131人(2024年4月時点)。クラシック音楽の宝庫、NMLを使い始めれば、これまでと違った、クラシック音楽が一層身近になる新しい生活が始まります。

クラシック通信では、音楽愛好家から音楽教育に携わる方や音楽の専門家まで、様々な場面で活用されているNMLからおすすめの楽曲を月替わりでご紹介します。

今回は映画音楽の巨匠、ヘンリー・マンシーニの生誕100年を記念し、マンシーニの作品集をご紹介します。その他、ナクソス・ジャパンのYoutubeチャンネルで100万回以上再生された動画「高級ホテルのクラシック」をNML用に再編集したプレイリストも掲載しています。どうぞお楽しみください。
※クラシック通信は、PDFでもご提供しています。リンクフリー、ご利用機関内での印刷配布にもご利用ください。

スタッフのおすすめアルバム ~今すぐなにか聴きたい方へ~

  • 初夏をテーマにしたコンピレーション
    四季を彩るクラシック 3 – あざやかクラシック 初夏
    今年もそろそろ初夏が近づいてきますが、初夏らしい気分を漂わせた作品を集めた一枚です。有名な曲からあまり知られていない作品まで、透明感のある作品の数々をお楽しみください。アルバムページはこちら

  • ベルリン・フィル初登場!
    モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」他(横浜シンフォニエッタ/山田和樹)
    日本を代表する指揮者の一人である、山田和樹氏が2025年にベルリン・フィルの指揮台に初登場することが話題になっています。このアルバムは、氏の若き日の2009年に録音されたもので、真摯で溌剌とした演奏が印象的です。アルバムページはこちら

  • 独特の美しい音色と音楽!
    バロック・ハープの真髄(西山まりえ)
    17世紀初頭に活躍したナポリの作曲家たちの作品を収録したアルバムです。官能的で妖艶な響きは、まるでイタリア貴族たちの濃厚なロマンスを描いているかのよう。モダンハープとは一味違う独特の音空間をご堪能ください。 アルバムページはこちら

  • 映画音楽の巨匠・生誕100年
    ヘンリー・マンシーニ作品集(リチャード・ヘイマン)
    「ティファニーで朝食を」「ピンクパンサー」「酒とバラの日々」など、多数の名曲を残した巨匠マンシーニの今年は生誕100年。その名曲の数々を、クラシック風でもあり、ポップでもある絶妙なアレンジでお楽しみください。 アルバムページはこちら

おすすめプレイリスト

  • 【プレイリスト】ヴァイオリン・マスターピース~ヴァイオリンの名曲プレイリスト
    パガニーニ、サラサーテ、J.S.バッハ、クライスラー等美しい響きで魅了するヴァイオリンの名曲を集めたプレイリストです。お仕事や勉強のお供に、新しい楽曲の発見に、ぜひ耳を傾けてみてください。 プレイリストはこちら

  • 【プレイリスト】高級ホテルのクラシック~YouTube大人気動画のプレイリスト・ヴァージョン!
    ナクソス・ジャパンのYouTubeで100万回再生突破した、大人気動画をNMLのプレイリストにしました。憧れのホテルライフ気分を味わえる、上質で洗練されたクラシック音楽の数々をお楽しみください。プレイリストはこちら

無料試聴サービスとトライアル

愛好家からプロフェッショナルの方に至るまで、クラシック音楽を一層身近な存在にしてくれるのがナクソス・ミュージック・ライブラリー(NML)です。NMLの魅力の一端に触れていただけるよう、各トラックの冒頭30秒はどなたでも試聴可能です。

ぜひお試しください:https://ml.naxos.jp/

法人のお客様向けには、ご検討の一助として1か月間の無料トライアルを承っております。株式会社 紀伊國屋書店の最寄りの営業部/所までお申し込みください。

※Naxos Music Libraryは、教育機関など法人向けサービスと、個人のお客様向けサービスがございます。

法人のお客様向けサービスは、株式会社 紀伊國屋書店まで、個人のお客様向けサービスは、ナクソス・ジャパン株式会社までお問い合わせください。

お問い合わせ:

  • ナクソス・ジャパン株式会社はこちら
  • 株式会社 紀伊國屋書店はこちら
  • 過去のNaxos Music Library: クラシック通信はこちら