
【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】岩波書店「広辞苑」刊行70年記念
トークイベント 広辞苑のお仕事 ~その魅力と舞台裏~
【場所】:紀伊國屋書店新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ
【日時】:2025年5月23日(金)19:00~20:15(開場:18:30)
「トークセッション60分+質疑応答15分」
【このイベントについて】
1955年5月25日の初版刊行から今年70年を迎える『広辞苑』は、
百科事典としての顔ももつ「中型」の国語辞典です。
来たる5月25日を前に、「古稀」のお祝いと銘打って、
辞典編集部員と「広辞苑」を技術で支えるゲストによる対談型トークイベントを開催。
開発秘話、今だから言える話など…お仕事の裏側?も少しお見せします。
60分ほどのトークののち、質疑応答を予定しております。
皆様のご参加をお待ち申しあげております。
【参加方法】
オープンスペースでの開催となります。
当イベントは参加費無料・予約不要です。ぜひお立ち寄りください。
【登壇者プロフィール】
■楠澤 哲(くすざわ さとし)
(王子エフテックス株式会社 営業本部 印刷特殊紙営業部):
『広辞苑』本文用紙の開発に第五版のとき以降、第七版まで携わる。
三浦しをん氏の小説『舟を編む』のNHKドラマ化にあたっては製紙考証を担当。
■平木靖成(ひらき やすなり)(岩波書店 辞典編集部):
長年辞典編集部に在籍し、『広辞苑』の編集には第五版・第六版・第七版で携わる。
『舟を編む』の主人公である辞書編集部員のモデル?とも言われる。
■ 書誌情報
広辞苑 第七版
新村 出(編)
普通版
菊判・クロス装・上製函入・
3216頁・別冊付録424頁
背102mm×平175mm×高232mm
約3300g
ISBN 978-4-00-080131-7
本体 11,000円(税込み 12,100円)
机上版
B5判・クロス装・上製函入(本文2分冊)・
3216頁・別冊付録424頁
背109mm×平200mm×高277mm
約4800g
ISBN 978-4-00-080132-4
本体 17,000円(税込み 18,700円)
主催:岩波書店(刊行物はこちら)
共催:紀伊國屋書店(刊行物はこちら)
(紀伊國屋書店 新宿本店・アカデミックラウンジ事務局)
-
書店で見る・知る・学ぶ
【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】大学出版部協会フェア・タイアップ企画
名古屋外国語大学出版会『食材と調理の世界地図』刊行記念 佐原秋生先生×大岩昌子先生トークイベント2025.05.12 -
書店で見る・知る・学ぶ
【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】新宿本店&大学ブックセンターの連動企画「大学出版部協会フェア」(大学出版部協会)
≪2025年5月15日~ 7月14日≫2025.05.02