文書数約16万件、毎年 5,000 件が追加される最大級の米国機密指定解除文書データベース
U.S. Declassified Documents Online(USDDO)は、アメリカ連邦政府が発行した文書から機密指定の解除された文書を搭載、フルテキスト検索を実現したものです。連邦政府省庁の機密指定解除文書を提供するコレクションとしては最大規模を誇る電子リソースです。収録文書は国務省、国防総省、CIA、FBI、国家安全保障会議、ホワイトハウス等、アメリカ連邦政府の中枢機関において機密指定された諜報文書、政策文書、外交書簡、閣議議事録、軍事レポート等の文書群です。第二次世界大戦、東西冷戦、朝鮮戦争、キューバ危機、植民地の独立、ベトナム戦争、国際貿易紛争、核拡散、中東紛争、テロリズムなど、超大国アメリカが関わった国際問題から、マッカーシズム、公民権運動、反戦運動、権力乱用、汚職など、アメリカ国内の政治問題まで、アメリカ政府関連文書の中でも最高度に重要な文書群を収録、アメリカの安全保障や外交に関する政策形成過程の舞台裏における最高レベルの意思決定を明るみに出すものとして、学術研究への寄与は計り知れません。また、米国の政策形成過程を理解することに止まらず、米国と外交関係を有する国々が現在抱える様々な問題を正しく理解し、解決策を与えるための基礎資料です。
本アーカイブには毎年5,000件の文書が追加されます。2024年12月にSupplement 2025として5,000件の文書が追加されたことにより、搭載文書の総計は約162,000件に達します。今回追加された文書は、1921年から2024年まで、過去100年以上の期間に作成されたものです。
本記事では、日本関係の文書をご案内いたします。
日本関係文書(例)
広島・長崎の原子爆弾
- ロスアラモス研究所の科学者4名による広島と長崎に投下された原子爆弾の生物学的効果の推計に関するX部門ジョージ・キスティアコフスキー所長宛書簡
エネルギー省、1945年9月1日、2ページ、OMITTED、1979年4月18日機密指定解除
Los Alamos X Division director George Kistiakowsky is updated on the calculated biological effects of the atomic explosions in Hiroshima, Japan (8/6/1945) and Nagasaki, Japan (8/9/1945)
- レスリー・グローヴス将軍の日記の抜粋、この中で将軍は広島と長崎に投下された原子爆弾による放射線被曝を原因として日本人が死亡したとの報告を退けている
国防総省、1945年9月7日、3ページ、OMITTED
Excerpt of General Leslie Groves’ Diary in which he continues to dismiss reports of Japanese deaths from radiation from the U.S. bombings of Hiroshima, Japan (8/6/1945) and Nagasaki, Japan (8/9/1945)
- 米国海軍訪日技術使節団文書索引番号X-28-1「様々な目標-原子爆弾、広島、長崎-第1節-医学的影響」
エネルギー省、1945年12月15日、75ページ、SECRET
U.S. Naval Technical Mission to Japan Index no. X-28-1 entitled: “Miscellaneous Targets – Atomic Bombs, Hiroshima and Nagasaki – Article 1 – Medical Effects.”
- 広島と長崎に投下された原子爆弾による圧力波に関する報告
国防総省、1946年1月23日、62ページ、SECRET
Text of “A Report on the Pressure Wave Caused by the Atomic Bomb Explosion in Hiroshima and Nagasaki [Japan].”
- 米国海軍訪日技術使節団文書索引番号X-28-2「原子爆弾、広島、長崎-第2節-医学的影響、補足的研究」
国防総省、1946年5月29日、20ページ、TOP SECRET
U.S. Naval Technical Mission to Japan report entitled: “Atomic Bombs, Hiroshima and Nagasaki, Article 2, Medical Effects, Supplementary Studies.”
第五福竜丸事件
- 原子力委員会第967回幹部会議録抄録、議題の中心はマーシャル諸島での核実験の放射性降下物を浴びた日本の漁船の乗組員23名が被曝したとの新聞報道。米国は1954年3月1日、マーシャル諸島ビキニ環礁で最大の核実験「ブラボー実験」を実施した。ブラボー実験は一連の水爆実験「キャッスル作戦」の最初の実験であった。
原子力委員会、1954年3月16日、3ページ、CONFIDENTIAL
Summary of Atomic Energy Commission (AEC) executive meeting no. 967 in which discussion centered on newspaper accounts that 23 Japanese fishing vessel crew members suffered radiation injury as a result of fallout from the nuclear weapons test in the Marshall Islands. On 3/1/1954, the U.S. carried out its largest nuclear detonation, “CASTLE BRAVO,” at Bikini Atoll in the Marshall Islands. The BRAVO shot was the first test of Operation CASTLE, a series of thermonuclear tests
- ジョン・アリソン駐日大使がジョン・フォスター・ダレス国務長官に伝えたところでは、第五福竜丸乗組員への接近をめぐる日米間の協力が減退している。マーシャル諸島での核実験の放射性降下物を浴びた乗組員23名が被曝した。米国は1954年3月1日、マーシャル諸島ビキニ環礁で最大の核実験「ブラボー実験」を実施した。ブラボー実験は一連の水爆実験「キャッスル作戦」の最初の実験であった。
国務省、1954年3月23日、3ページ、SECRET
U.S. Ambassador to Japan John Allison informs Secretary of State John Foster Dulles that there is a decline in U.S. Japanese cooperation over access to the Lucky Dragon crew. Twenty-three members of this Japanese fishing vessel crew suffered radiation injury as a result of fallout from the nuclear weapons test in the Marshall Islands. On 3/1/1954, the U.S. carried out its largest nuclear detonation, “CASTLE BRAVO,” at Bikini Atoll in the Marshall Islands. The BRAVO shot was the first test of Operation CASTLE, a series of thermonuclear tests
- 原子力委員会衛生安全担当高官メリル・アイゼンバッド、日本の第五福竜丸の被曝とこれに関係する諸問題に関する予備報告を提出。マーシャル諸島での核実験の放射性降下物を浴びた乗組員23名が被曝した。米国は1954年3月1日、マーシャル諸島ビキニ環礁で最大の核実験「ブラボー実験」を実施した。ブラボー実験は一連の水爆実験「キャッスル作戦」の最初の実験であった。
原子力委員会、1954年4月6日、15ページ、CONFIDENTIAL、1980年8月7日機密指定解除
Atomic Energy Commission (AEC) health and safety official Merril Eisenbud provides a preliminary report on contamination of the Japanese fishing vessel, the Lucky Dragon, and associated problems in Japan. Twenty-three members of this fishing vessel crew suffered radiation injury as a result of fallout from the nuclear weapons test in the Marshall Islands. On 3/1/1954, the U.S. carried out its largest nuclear detonation, CASTLE BRAVO, at Bikini Atoll in the Marshall Islands. The BRAVO shot was the first test of Operation CASTLE, a series of thermonuclear tests
- 原子力委員会高官モース・ソールズベリ、マーシャル諸島での核実験の放射性降下物を浴び被曝した第五福竜丸の23名の乗組員に対する米国の医療支援に関する時系列のまとめの提出を受ける。米国は1954年3月1日、マーシャル諸島ビキニ環礁で最大の核実験「ブラボー実験」を実施した。ブラボー実験は一連の水爆実験「キャッスル作戦」の最初の実験であった。
原子力委員会、1954年4月23日、22ページ、SECRET、1981年3月18日機密指定解除
Atomic Energy Commission (AEC) official Morse Salisbury is provided with a chronology of U.S. offers of medical assistance to twenty-three crew members of the Japanese fishing vessel, Lucky Dragon, who suffered radiation injury as a result of fallout from the nuclear weapons test in the Marshall Islands. On 3/1/1954, the U.S. carried out its largest nuclear detonation, CASTLE BRAVO, at Bikini Atoll in the Marshall Islands. The BRAVO shot was the first test of Operation CASTLE, a series of thermonuclear tests
日本の原子力エネルギー
- 科学技術政策局高官スティーヴン・リヴキン、日本の主要原発施設のリストの提出を受ける
原子力委員会、1964年11月5日、3ページ、SECRET、2016年3月2日機密指定解除
Office of Science and Technology (OST) official Steven Rivkin is provided with a list of major Japanese nuclear facilities
- 科学情報報告OSI-SR/64-55「日本の原子力エネルギー計画」、日本の原子力エネルギー計画は平和目的に限り法律的に認められている。
中央情報局、1964年11月18日、11ページ、SECRET、2014年5月28日機密指定解除
Scientific Intelligence Report no. OSI-SR/64-55 entitled: “Japanese Nuclear Energy Program.” The Japanese nuclear energy program is limited by law to peaceful purposes
沖縄返還
- ウィリアム・ロジャーズ国務長官への電信で、アーミン・マイヤー駐日大使、米国が戦後の生産的な日米関係の促進を継続すれば、両国が満足できる沖縄問題の解決策が存在しうるだろうと勧告。
国務省、1969年9月2日、3ページ、SECRET、2020年1月17日機密指定解除
In a cable to Secretary of State William Rogers, U.S. Ambassador to Japan Armin Meyer recommends that there could be a mutually satisfactory resolution to the Okinawa problem if the U.S. continues to promote a productive U.S.-Japanese postwar relationship
- アーミン・マイヤー駐日大使、沖縄返還の経済的、金融的側面をウィリアム・ロジャーズ国務長官に報告
国務省、1969年11月10日、4ページ、SECRET、2020年1月17日機密指定解除
U.S. Ambassador to Japan Armin Meyer informs Secretary of State William Rogers on the economic and financial aspects of the reversion of Okinawa from U.S. to Japanese control
三木政権
- フォード大統領、ブレント・スコウクロフト国家安全保障担当補佐官、ジェイムズ・ホジソン駐日大使による午前11時のホワイトハウスでの会談覚書。議題の中心は三木武夫首相の訪米と日米関係の現状。手書きの議事録が添付されている。
ホワイトハウス、1975年3月29日、3ページ、SECRET、2004年5月13日機密指定解除
Memorandum of an 11:00 a.m. White House conversation between President Gerald Ford, National Security Adviser Brent Scowcroft, and U.S. Ambassador to Japan James Hodgson. Discussion centered on the state of U.S.-Japanese relations, as well as Japanese Prime Minister Takeo Miki’s upcoming visit to the U.S. A hand-written summary of this meeting is also attached
- フォード大統領と宮澤喜一外相に日米政府高官を交えた午後9時40分のホワイトハウスでの会談覚書。議題の中心は日米関係と日米協力。手書きの議事録が添付されている。
ホワイトハウス、1975年4月12日、4ページ、CONFIDENTIAL、2004年5月13日機密指定解除
Memorandum of a 9:40 a.m. White House conversation between President Gerald Ford, Japanese Foreign Minister Kiichi Miyazawa, as well as other U.S. and Japanese officials. Discussion centered on U.S. and Japanese relations and cooperation. A hand-written summary of this meeting is also attached
宮沢政権
- ジョージ・ブッシュ大統領と渡部恒三通産大臣に日米政府高官を交えた午前10時30分から10時45分までのホワイトハウスでの会談覚書。議題の中心は近く開催されるリオデジャネイロ地球サミット。
ホワイトハウス、1992年5月1日、2ページ、CONFIDENTIAL、2011年3月1日機密指定解除
Memorandum of a 10:30-10:45 a.m. White House meeting between President George H.W. Bush, Japanese Minister of Trade and Industry Kozo Watanabe, and other U.S. and Japanese government officials. Discussion centered on the upcoming Rio de Janeiro Earth Summit in Brazil from 6/3-6/14/1992ジョージ・ブッシュ大統領と渡部恒三通産大臣に日米政府高官を交えた午前10時30分から10時45分までのホワイトハウスでの会談覚書。議題の中心は1992年11月のウルグアイ・ラウンド。ウルグアイ・ラウンドは関税と貿易に関する一般協定(GATT)の枠組の中で運用される多国間貿易交渉の第8回交渉である。
ホワイトハウス、1992年5月1日、2ページ、CONFIDENTIAL、2011年3月1日機密指定解除
Memorandum of a 10:30-10:45 a.m. White House meeting between President George H.W. Bush, Japanese Minister of Trade and Industry Kozo Watanabe, and other U.S. and Japanese government officials in which discussion centered on the November 1992 Uruguay Round. This will be the 8th round of multilateral trade negotiations (MTN) conducted within the framework of the General Agreement on Tariffs and Trade (GATT)
- ジョージ・ブッシュ大統領と斎藤邦彦外務事務次官の午後4時46分から5時10分までのワシントンでの会談覚書。議題の中心は日米経済政策。
ホワイトハウス、1992年6月9日、3ページ、CONFIDENTIAL、2011年3月1日機密指定解除
Memorandum of a 4:46-5:10 p.m. Washington, D.C. meeting between President George H.W. Bush and Japanese Deputy Foreign Minister Kunihiko Saito in which discussion centered on U.S. and Japanese economic policies
- ジョージ・ブッシュ首相と宮澤喜一首相の午後8時35分の電話会談覚書。議題の中心はリオデジャネイロで開催される国連環境開発会議への出席。
ホワイトハウス、1992年6月11日、2ページ、CONFIDENTIAL、2012年6月18日機密指定解除
Memorandum of an 8:35 p.m. telephone conversation between President George H.W. Bush and Japanese Prime Minister Kiichi Miyazawa in which discussion centered on their attendance at the UN Conference on Environment and Development (UNCED) to be held at Rio de Janeiro, Brazil
- ジョージ・ブッシュ大統領と宮澤喜一首相の午後9時2分の電話会談覚書。議題の中心は日本の経済政策。
ホワイトハウス、1992年6月28日、3ページ、OMITTED、2011年11月21日機密指定解除
Memorandum of a 9:02 p.m. telephone conversation between President George H.W. Bush and Japanese Prime Minister Kiichi Miyazawa in which discussion centered on Japanese economic policy
- ジョージ・ブッシュ大統領と宮澤喜一首相に日米政府高官を交えた午後3時40分から4時30分までの会談覚書。議題の中心は国際経済関係。
ホワイトハウス、1992年7月1日、7ページ、CONFIDENTIAL、2011年1月6日機密指定解除
Memorandum of a 3:40-4:30 p.m. White House meeting between President George H.W. Bush, Japanese Prime Minister Kiichi Miyazawa, and other U.S. and Japanese government officials. Discussion centered on international economic relations
- ジョージ・ブッシュ大統領と宮澤喜一首相の午後5時57分の電話会談覚書。議題の中心はソマリア内戦の悲劇的現状。
ホワイトハウス、1992年12月2日、3ページ、CONFIDENTIAL、2012年10月16日機密指定解除
Memorandum of a 5:57 p.m. telephone conversation between President George H.W. Bush and Japanese Prime Minister Kiichi Miyazawa in which discussion centered on the continuing tragic developments in the civil war in Somalia
橋本政権
- クリントン大統領と橋本龍太郎首相に日米政府高官を交えた午前11時から午後3時までのホワイトハウスでの会談覚書。議題の中心はアジア太平洋における中国とロシアのパートナーシップの可能性。
ホワイトハウス、1997年4月25日、6ページ、SECRET、2022年4月28日機密指定解除
Memorandum of a 11:00 a.m.-3:00 p.m. White House conversation between President William J. Clinton, Japanese Prime Minister Ryutaro Hashimoto, and other U.S. and Japanese government officials. Discussion centered on the possibility of a Chinese and Russian partnership in the Asia Pacific
- クリントン大統領と橋本首相に日米政府高官を交えた午前11時から午後3時までのホワイトハウスでの会談覚書。議題の中心はロシアと中国の現状、沖縄問題等。
ホワイトハウス、1997年4月25日、6ページ、SECRET、2022年4月28日機密指定解除
Memorandum of an 11:00 a.m.-3:00 p.m. White House meeting between President William J. Clinton, Japanese Prime Minister Ryutaro Hashimoto and other key U.S. and Japanese government officials. Discussion centered on select international matters, including developments in Russia and China, as well as Japanese-Okinawan matters
- クリントン大統領と橋本首相に日米政府高官を交えた午後3時30分から4時までのコロラド州デンバーでの会談覚書。議題の中心は国際問題。
ホワイトハウス、1997年6月19日、7ページ、SECRET、2022年4月28日機密指定解除
Memorandum of a 3:30-4:00 p.m. Denver, Colorado, meeting between President William J. Clinton, Japanese Prime Minister Ryutaro Hashimoto and other key U.S. and Japanese government officials. Discussion centered on select international developments
- 1997年11月1日と2日のロシア訪問に関する橋本首相からクリントン大統領への書簡。この訪問で橋本首相はエリツィン大統領と会談し、日ロ両国の関係改善について話し合った。
ホワイトハウス、1997年11月5日、2ページ、OMITTED
Letter to President William J. Clinton from Japanese Prime Minister Ryutaro Hashimoto concerning his 11/1-11/2/1997 trip to Russia in which he met with Russian President Boris Yeltsin to discuss fostering better relations between their two countries
- クリントン大統領、2000年末を期限とする日ロ平和条約締結を含む1997年11月に実施されたエリツィンロシア大統領との会談内容に関する橋本首相の声明に対する回答案の提出を受ける。
ホワイトハウス、1997年12月11日、2ページ、OMITTED
President William J. Clinton is provided with his draft response to Japanese Prime Minister Ryutaro Hashimoto’s message on Hashimoto’s November 1997 talks with Russian President Boris Yeltsin concerning the conclusion of a Japan-Russia Peace Treaty by the end of the year 2000
- クリントン大統領と橋本首相の電話会談覚書。議題の中心は橋本首相のリーダーシップと税制改革に関する声明。
ホワイトハウス、1997年12月16日、3ページ、CONFIDENTIAL、2022年4月28日機密指定解除
Memorandum of a telephone conversation between President William J. Clinton and Japanese Prime Minister Ryutaro Hashimoto in which discussion centered on Hashimoto’s leadership, as well as his tax announcement
日米関係・日本事情全般
- 国家情報評価 No. 41-65「日本」、本文書は次の2,3年間の日本の政治、経済、外交政策の展望を評価している。
中央情報局、1965年11月26日、23ページ、SECRET、2019年4月25日機密指定解除
National Intelligence Estimate (NIE) no. 41-65 [second version] entitled: “Japan.” This document estimates the pollical, economic and foreign policy prospects for Japan over the next two or three years
- 国家情報評価 No. 41-68「日本の対外関係の主要傾向」
中央情報局、1968年1月11日、18ページ、SECRET、2004年11月1日機密指定解除
National Intelligence Estimate (NIE) no. 41-68 entitled: “Main Trends in Japan’s External Relations.”
- ヘンリー・キッシンジャー国家安全保障担当補佐官、近日開催される日米合同経済委員会の会合に向けた覚書をニクソン大統領に提出
ホワイトハウス、1971年9月5日、3ページ、SECRET、2007年7月9日機密指定解除
National Security Adviser Henry Kissinger provides President Richard M. Nixon with memoranda for Nixon to review concerning the 9/9-9/10/1971 U.S.-Japanese Joint Economic Committee meeting
- 国家安全保障会議高官W.R.スマイサー、日米関係史に焦点を当てた二つの文書をキッシンジャー国務長官・国家安全保障担当補佐官に提出
国家安全保障会議、1974年11月16日、38ページ、SECRET、2010年6月15日機密指定解除
National Security Council (NSC) senior staff member W.R. Smyser provides Secretary of State/National Security Adviser Henry Kissinger with two documents (attached) which highlight the history of the U.S.-Japanese relationship
- キッシンジャー国家安全保障担当補佐官・国務長官、ソ連と日本の商社によるシベリアの天然ガス開発合弁事業の協定に関する情報をフォード大統領に提出。
ホワイトハウス、1974年11月24日、2ページ、TOP SECRET、2013年2月19日機密指定解除
National Security Adviser/Secretary of State Henry Kissinger provides President Gerald Ford with information on the following: Soviet and Japanese businessmen signing of an agreement on a joint exploration for natural gas in Siberia; update on Italian political problems
- リチャード・アレン国家安全保障担当補佐官、1981年3月31日に開催されるデヴィッド・ロックフェラー、ジョルジュ・ベルトワン、渡辺武との会談に向けた背景情報の提供を受ける。この三人は米国、西欧、日本の民間人が集まる三極委員会の共同議長である。三人の人物素描が添付されている。
ホワイトハウス、1981年3月、3ページ、OMITTED
National Security Adviser Richard Allen provides President Ronald Reagan with background information in preparation for his 3/30/1981 meeting with David Rockefeller, Georges Berthoin, and Takeshi Watanabe. All three are co-chairmen of the Trilateral Commission, an organization of private citizens from the U.S., Western Europe, and Japan. Also attached is a short biographical sketch of each man. [ca. March 1981]
- W.アンソニー・レイク国家安全保障担当補佐官、クリントン政権高官に大統領調査令/国家安全保障会議No.7「米国の対日政策」を提供。大統領調査令シリーズは特定の調査分析の実施を指示するもので、調査分析は政府省庁により実施される。
ホワイトハウス、1993年2月10日、4ページ、SECRET、2019年9月25日機密指定解除
National Security Adviser W. Anthony Lake provides key officials in the Clinton administration with Presidential Review Directive [PRD]/NSC no. 7 entitled: “U.S. Policy Toward Japan.” The PRD series directs specific reviews and analyses to be undertaken by government departments and agencies
学術研究者の関心が反映された、学術研究向けのデータベース
DDRSはMR請求やFOIA請求によって開示される機密文書を広く周知するサービスとして始まりましたが、これらの請求制度を利用するのは学術研究者が多いため、結果的に学術研究の観点から関心を集める文書が多く収録されています。毎年追加される機密解除文書も、学術研究者の監修を経て追加されます。本データベースは、学術研究者の関心が反映された、学術研究向けの機密解除文書データベースです。
(センゲージ ラーニング株式会社)
センゲージ ラーニング株式会社サイトはこちら
紀伊國屋書店サイトはこちら
お問い合わせはこちら