
こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。
◇◆INDEX◆◇
医学和書新刊 JMPA/注目タイトル
医学洋書新刊 注目タイトル
医学学会 展示書籍ベストセラー・出展リスト
その他関連情報
電子書籍 医書.jp公費払い対応
ブックフェア 自然科学書フェア2022<開催中:2022年6月19日まで>
学術雑誌 米国Annual Reviews、新しいオープンアクセスモデルを発表
研究支援 企業のお客様向け:Article Galaxyのご案内
医学和書新刊 JMPA/注目タイトル
2022年5月に公開された日本医書出版協会(JMPA)の新刊情報です。
こちらの新刊一覧ページから全タイトルを参照ください。
ウェブストアからもご確認いただけます。
★今月の注目タイトルピックアップ!
【1】新型コロナウイルス感染症時代の避難所マニュアル
|
|
【2】小児輸液のトリセツ
|
|
【3】皮膚疾患診療実践ガイド — 第3版
|
★新刊などの情報は、紀伊國屋書店 新宿本店医書センターのTwitterでも発信しております。是非フォローください。
紀伊國屋書店ウェブストアでのお求めはこちら。
店舗受取サービスをご利用になると送料がかかりません。
医学洋書新刊 注目タイトル
【1】ハリソン内科学(第21版・全2巻)
|
Harrison’s Principles of Internal Medicine (2-Volume Set) — 21ST |
【2】DSM-5-TR精神疾患の診断・統計マニュアル(第5版・改訂版)
|
Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders : DSM-5-TR — 5TH |
【3】ローゼン救急医学:概念と臨床実践(第10版・全2巻)
|
Rosen’s Emergency Medicine (2-Volume Set) : Concepts and Clinical Practice — 10TH |
【4】ヤマダ消化器病学テキスト(第7版・全3巻)
|
Yamada’s Textbook of Gastroenterology (3-Volume Set) — 7TH |
【5】小児感染症の原理と実際(第6版)
|
Principles and Practice of Pediatric Infectious Diseases — 6TH |
★医学の各分野で版を重ね続ける著名タイトルをまとめてご覧いただけます!
紀伊國屋書店ウェブストアでもKinoppy 洋書電子書籍をお求めいただけます。
「医学・ライフサイエンス特集 【電子洋書Kinoppy】」はこちら。
医学学会 展示書籍ベストセラー・出展リスト
出展、或いは出展予定だった学会一覧はこちらから参照ください。
紀伊國屋書店が3~4月に出展した医学学会は下記の通りです。
【1】STROKE 2022 3/17(木)-3/19(土)
【2】第126回日本眼科学会総会 4/14(木)-4/17(日)
【3】第108回日本消化器病学会総会 4/21(木)-4/23(土)
【4】第62回日本呼吸器学会学術講演会 4/22(金)-4/24(金)
★各学会での売上良好書・売上No.1はこちら:
【1】脳卒中データバンク〈2021〉
|
|
【2】眼科抗菌薬適正使用マニュアル
|
|
【3】すべての臨床医が知っておきたい 便秘の診かた
|
|
【4】気管支拡張症 Up to Date
|
その他関連情報
電子書籍 医書.jp公費払い対応
医書.jpで提供されているコンテンツを公費払いで対応することが可能です。 公費での決済ご希望のタイトルとお客様IDを添えて、担当者、或いは最寄の営業部/所、または下記までお問い合わせください。 ★サブスクリプション型商品がリリースされました! 『今日の治療薬アプリ-解説と便覧-』 2022/04 (南江堂) こちらは随時情報を更新していくサブスクリプション型の商品で、薬剤情報が毎月(予定)アップデートされます。書籍『今日の治療薬2022』の内容は本アプリに収載されています。 お問い合わせは最寄の営業所、またはデジタル情報営業部までお願いいたします。 → 株式会社 紀伊國屋書店 デジタル情報営業部:online@kinokuniya.co.jp ※医書.jp公費払いでの電子書籍利用には事前に会員登録が必要になります。 |
![]() |
ブックフェア 自然科学書フェア2022
■ただいま開催中! 自然科学書フェア2022~未来への架け橋 知識の泉~
このたび紀伊國屋書店 札幌本店では自然科学書協会との合同企画として、自然科学に関する各ジャンルから、おすすめ本を厳選し展示販売いたします。また、9つのテーマを設定してミニコーナーも併設いたします。専門書だけなく、幅広い年代に楽しんでいただける書籍も取り揃えています。未来へ繋がる架け橋となるよう、各出版社と札幌本店スタッフが総力をあげて 開催いたします。
◎開催期間:2022年4月20日(水)~2022年6月19日(日)
◎総合案内はこちら:
このフェアは新宿本店と弊社ウェブストアの共同開催となります。
札幌本店からのご案内はこちら:
◎【ブックフェア】未来への架け橋 知識の泉 自然科学書フェア
◎BookWeb Proの特集ページはこちら
★注目タイトルピックアップ!
究めるエキス漢方大全 : 「Z to A」実践から基礎へ
|
米国Annual Reviews、新しいオープンアクセスモデルを発表
新しいオープンアクセスモデルにより2023年刊行の全てのコンテンツが自由に利用可能に!
◎大手非営利学術出版社Annual Reviewsは、今後18ヶ月の間に、Subscribe to Openという新しいモデルのもと、全51タイトルの学術雑誌の2023年巻号を誰でも自由に利用可能とすることを発表しました。
★Subscribe to Openとは
あらゆる分野の読者と著者に、オープンアクセスへの即時、透明、かつ公平な転換を提供します。
このモデルでは、既存の購読機関に雑誌の購読をご継続いただき十分な支持が得られた場合に、それぞれの最新号がオープンアクセスで出版されます。購読数が必要数に達しなかった場合は、引き続き年間購読料金を支払った購読機関に所属するユーザーのみがアクセス可能となります。
◎詳細はこちら:
企業のお客様向け:Article Galaxyのご案内
文献入手のプロセスを最適化し、時間とコスト削減を実現します!
◎「Article Galaxy(アーティクル・ギャラクシー)」とは科学文献を24時間年中無休で購入またはレンタルできる、企業様向けのプラットフォーム・サービスです。
★文献取得までの手続きを大幅に改善
文献を入手するための適切な方法を見つけるのは意外と難しいものです。Article Galaxyでは、著作権をきちんとクリアした文献を安全に、より安価に入手する方法を瞬時にご案内します。本当に購入が必要かどうかを安価にお試しいただくこともでき、無駄な購入を防ぐことにより、コストを削減することができます。
★今の環境に付け加えるだけ!
ご利用の検索環境を変える必要はありません。使い慣れた環境(PubMed、Google Scholarなど)からご利用いただきその検索結果から科学文書に直接アクセスし、購入またはレンタルします。
◎詳細はこちら:
図解PubMedの使い方 : インターネットで医学文献を探す — 第8版
|
BookWeb Proプロモーションメールのご案内
上記の内容につきましては、メールマガジンでもご案内しております。
配信をご希望の際は、こちらよりお申込ください。
メールマガジンは、ご登録されている分野に基づいて配信を行っております。ご登録分野につきましては、BookWeb Pro下記ページよりご確認ください。
*ログインが必要です。
【ご注意】
「Plus!書棚」や書籍の詳細をご覧になる場合、あらかじめ BookWeb Proにログインをされてからご覧いただきますと、ページの移動が円滑に進みます。
INDEXに戻る
(紀伊國屋書店 コーポレート営業部 田中)