【このイベントは終了しました】【11/12開催】図書館総合展LIVEイベント:図書館が考える学習支援ツールのこれからー『ジャパンナレッジSchool』ができること

【本イベントは終了いたしました。ご参加誠にありがとうございました。】
◇イベント概要◇
学習支援ツール活用の先駆者たる先生方をお迎えし、学校図書館や探究学習指導で求められているツールのこれから、という切り口で、ざっくばらんにお話いただきます。
また、様々ご意見を頂戴するなかで、サービスリリース2年目を迎えたジャパンナレッジSchoolが目指す方向性や、新たな利用可能性についても探っていきます。
◇プログラム◇
1)主催者挨拶、ご登壇の皆様ご挨拶
2)導入事例発表:ジャパンナレッジSchool導入から活用まで
名古屋中学校・高等学校:図書・情報部長 杉原先生
3)パネルディスカッション:図書館が考える学習支援ツールのこれから―『ジャパンナレッジSchool』ができること
4)質疑応答
◇登壇者◇
パネリスト:
中央大学附属中学校・高等学校 平野 誠 先生
軽井沢風越学園 有山 裕美子 先生
名古屋中学校・高等学校 杉原 辰雄 先生
株式会社ネットアドバンス 田中 政司 氏
モデレーター:
専修大学 植村 八潮 教授
司会:
株式会社紀伊國屋書店 簗瀬 裕子
◇開催日時・方法◇
◇お申し込み方法◇
・図書館総合展ONLINE Plus 2022 紀伊國屋書店セミナー 申込フォームからお申込みください。
※お申込みいただいた方には視聴用URLを2日前[11月10(木)]までに送付いたします。
前日になってもURLが届かない場合は、jks@kinokuniya.co.jpまでご連絡ください。
関連記事
・【連載】ICTと学校教育 ジャパンナレッジSchool導入校に聞く①
・【連載】ICTと学校教育 ジャパンナレッジSchool導入校に聞く②
・【連載】ICTと学校教育 ジャパンナレッジSchool導入校に聞く③
・【連載】ICTと学校教育 ジャパンナレッジSchool導入校に聞く④
・【連載】ICTと学校教育 ジャパンナレッジSchool導入校に聞く⑤
(学校教育ICT推進部)