図書館をつくる

第24回(2022年)図書館総合展_ONLINE_plusフォーラムのご案内

2022.11.02

紀伊國屋書店は、第24回(2022年)図書館総合展にてオンラインフォーラムを開催いたします。

図書館総合展では、学校図書館様、公共図書館様、大学図書館様に向けたオンラインセミナーを開催します。各図書館ご担当者様や学校の教員方などにご登壇いただき、現場でのエピソードを交えながら図書館様が直面している課題とその解決に向けての電子サービスの活用方法についてお話頂きます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2022LibraryFair2

各オンラインフォーラムのご紹介

研究が変わる!参考調査の常識も変わる!
現役図書館員がズバリ聞く『ジャパンナレッジ版 史料纂集』

  • 日時:11/10(木)15:00~16:00
  • 対象:大学図書館様、公共図書館様向け
  • 概要:
    「Web版 史料纂集」の2023年1月リリース(予定)に向けて、佛教大学図書館専門員の飯野勝則 氏、株式会社八木書店出版部の柴田充朗 氏、杉田建斗 氏、株式会社ネットアドバンスの田中政司 氏にご登壇いただき、完成直前のデータベースを実際に動かしながら、開発担当者が現役図書館員の様々な疑問にお答えしていきます。
  • 詳細:本フォーラムの図書館総合展イベントページはこちら

図書館が考える学習支援ツールのこれから ―『ジャパンナレッジ School』ができること

  • 日時:11/12(土)10:0011:30
  • 対象:学校図書館様、学校関係者様、教育委員会様、自治体様向け
  • 概要:
    学習支援ツール活用の先駆者たる先生方をお迎えし、学校図書館や探究学習指導で求められているツールのこれから、という切り口で、ざっくばらんにお話いただきます。登壇者は、中央大学附属中学校・高等学校の平野誠 先生、軽井沢風越学園の有山裕美子 先生、専修大学の植村八潮 教授、株式会社ネットアドバンスの田中政司 氏です。
  • 詳細:本フォーラムの図書館総合展イベントページはこちら

もっと聞きたい!電子図書館ケーススタディ2022 大学・公共図書館の現場から

  • 日時:11/15(火)13:3015:00
  • 対象:大学図書館様、公共図書館様向け
  • 概要:
    本フォーラムでは、紀伊國屋書店学術和書電子図書館「KinoDen」を導入いただきました静岡県立中央図書館、同志社大学図書館からご担当者様をお迎えし、ご導入~ご利用開始までの経緯だけでなく、「電子図書館導入後の運用・課題」や「利活用促進事例」について具体的なエピソードを交えてお話頂きます。また、KinoDenのアップデート情報についてもご案内させて頂く予定です。
  • 詳細:本フォーラムの図書館総合展イベントページはこちら

プロフェッショナルが語る!ジャパンナレッジの魅力―知識と教養の源―

  • 日時:11/29(火)15:0016:00
  • 対象:大学図書館様、公共図書館様向け
  • 概要:
    翻訳の第一線で活躍されている高橋 聡氏をお招きし、ジャパンナレッジを普段どう活用されているか、ご自身の経験を踏まえてお話頂きます。信頼性が高い情報をどうやって利用者に届けるか、悩まれている図書館ご関係者も多いかと思います。これからの図書館サービスを考えるうえで、良いアイデアが生まれる契機になるかもしれませんので、ぜひお気軽にご参加ください。辞書マニアの方も大歓迎です!
  • 詳細:本フォーラムの図書館総合展イベントページはこちら

申し込み方法

こちらからお申し込みください。

関連イベントのご紹介

60分でまるわかり!電子図書館のキホンのキ 貸出の仕組み、選書のコツ、利用事例をご紹介!

  • 日時:11/25(金)14:0015:00
  • 初心者向けに電子図書館についてやさしく解説します。GIGAスクール構想やコロナ禍で導入校は増えたのか?など、最新の動向や、OPACと連携した場合のイメージなど、図書館システム「情報館」での事例をもとにご紹介いたします。
  • 詳細:本フォーラムの図書館総合展イベントページはこちら

JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス、データセット、プレプリント

  • 日時:11/15(火)10:0012:00
  • 対象:専門図書館様、大学図書館様、URA、研究支援部門様、研究者様、学術出版様向け
  • 概要:
    2020年に続き、2022年図書館総合展で国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)とCHORUS(コーラス)の共催フォーラムを開催いたします!
    今回のJST/CHORUSフォーラムでは、オープンアクセス、データセット、プレプリント、研究成果のモニタリングに関する海外および日本の図書館コミュニティの動向について取り上げます。米国からもパネリストをお招きしていますので、是非ご参加ください。
  • 詳細:本フォーラムの図書館総合展イベントページはこちら

(学術情報販売促進本部)