本イベントは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。(2024.12.02更新)
【開催概要】
探究学習の成功において何より重要なのは,生徒自身による探究の「自分ごと化」ですが,校内で探究学習を進めていくに当たっては,教員間の連携が欠かせません。
しかし現場では…
・一部の熱心な教員だけが奮闘している
・分掌や担当者の思いが全体に伝わらない
・そもそも学年ごとバラバラに動いてしまっている
こういった課題を抱えていませんか?
本セミナーでは,SSHやユネスコスクールで探究学習を牽引してきた実践者が,チームとして校内体制をどう作り上げてきたか,その実践を惜しみなく公開します。
教員間連携に唯一の正解はありませんが,各校の実情に合わせた連携の在り方を見出すヒントとしていただければ幸いです。教員がチームで取り組む探究学習の可能性を一緒に考えてみませんか?
【主催】一般社団法人国際エデュテイメント協会・株式会社大修館書店
★お申込みはこちら ※外部サイト(Peatix)が開きます。お申込みにはPeatixアカウントが必要です。
【講師】
- 高澤良輔(芝浦工業大学柏中学高等学校教諭)
千葉大学大学院教育学研究科修了後,芝浦工業大学柏中学高等学校に勤務。国語科主任を経て,現在は同校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)プログラム統括業務を担当。中等教育の現場に立ちながら探究的な学習や生徒の学びと成長についての研究活動を行っている。
- 上山晋平(福山市立福山中・高等学校教諭)
1978年広島県福山市生まれ。広島県立福山誠之館高等学校卒業後,山口大学教育学部入学。2000年からオーストラリア・キャンベラ大学に交換留学。その後,庄原市立東城中学校,中高一貫校の福山市立福山中学校に勤務。2009年から同校の高校教諭となる。英語教育・達人セミナーや研究会,校内研修,学会,ALT研修会等で発表を行う。文科省「ESD(持続可能な開発のための教育)の手引(令和3年5月改訂)」有識者。ESDやSDGsを取り入れ,校外機関と連携を行い,タイのバンコクでのユネスコの国際会議でプレゼンを行うなど,新しい教育,学校づくりに励んでいる。著書に『高校教師のための「探究学習」ガイドブック』(明治図書)など。大修館書店オンライン型探究教材「アクチュアル」編集委員。
【開催概要】
- 日時:11月30日(土) 16:00-17:30
- 場所:オンライン(Zoom)
- 対象:中学校・高等学校・中高一貫校・教育委員会の先生
- 定員:100名
- 参加費:無料
*配信動画は事後視聴を可能にする予定です。
*当日の参加方法は11月29日(金)までにご案内します。
【当日プログラム】
- “探究”ではじめる教育の再創造ー3つの実践ポイント:高澤良輔教諭
- 国際エデュテイメント協会の探究教材
- 探究学習!無理なく進める教員連携のコツは?:上山晋平教諭
- 大修館書店のオンライン型探究教材「アクチュアル」
アクチュアルのご紹介
アクチュアル
(株式会社大修館書店)