
こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。
◇◆INDEX◆◇
医学和書新刊 JMPA/注目タイトル
医学洋書年度末在庫 注目タイトル
医学学会 展示書籍ベストセラー・出展リスト
その他関連情報
エディテージ「英文症例報告執筆サービス」がリリースされました!
【特集】Annual Reviews 2024年刊行の全51誌がオープンアクセスに!
医学和書新刊 JMPA/注目タイトル
日本医書出版協会(JMPA)の新刊情報:[2025年2月の新刊]
上記の新刊一覧ページから全タイトルを参照ください。
ウェブストアからもご確認いただけます。
★今月の注目タイトルピックアップ!
【1】災害支援における 多職種連携 : 保健・医療・福祉活動の総合調整をめざして
|
|
【2】死の淵で闘う人々 : 奇跡の延命、生還者たち
|
|
【3】ChatGPT 仕事革命
|
|
【4】かんたん 看護研究計画書 書き方ガイド : 研究立案から論文投稿・学会発表まで
|
|
【5】人体の構造と機能 第5版 — 第5版
|
|
【6】小説みたいに楽しく読める 栄養学講義
|
★新刊などの情報は、紀伊國屋書店 新宿本店医書センターのXでも発信しております。是非フォローください。
新宿医書センター(X)
☆インスタグラムも始めました! 是非フォローください。
新宿医書センター(Instagram)
紀伊國屋書店ウェブストアでのお求めはこちら。
店舗受取サービスをご利用になると送料がかかりません。
医学洋書年度末在庫 注目タイトル
【1】フェイジン&チェリー小児感染症テキスト(第9版・全2巻)
|
Feigin and Cherry’ s Textbook of Pediatric Infectious Diseases (2-Volume Set) — 9TH |
【2】モーソン&ドーソン胃腸病理学(第6版)
|
Morson and Dawson’ s Gastrointestinal Pathology — 6TH |
【3】アンドリュース臨床皮膚病学(第14版)
|
Andrews’ Diseases of the Skin : Clinical Dermatology — 14TH |
紀伊國屋書店ウェブストアでもKinoppy 洋書電子書籍をお求めいただけます。
「医学・看護売場 【電子洋書Kinoppy】」はこちら。
★教育と研究の未来〈洋書精選タイトル一覧〉にておすすめ洋書を随時、更新しています。是非ご覧ください。
[医学]
医学学会 展示書籍ベストセラー・出展リスト
出展、或いは出展予定だった学会一覧はこちらから参照ください。
紀伊國屋書店が2024年11月-2025年1月に出展した医学学会は下記の通りです。
【1】第56回日本小児感染症学会総会・学術集会 2024年11月16日(土)~17日(日)
【2】第38回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 秋季大会 2024年11月30日(土)~12月1日(日)
【3】第37回日本内視鏡外科学会総会 2024年12月5日(木)~7日(土)
【4】第27回日本救急医学会中部地方会学術集会 2024年12月6日(金)~7日(土)
【5】第28回日本病態栄養学会年次学術集会 2025年1月17日(金)~19日(日)
★各学会での売上No.1&売上良好書はこちら:
【1】小児消化管感染症診療ガイドライン 2024
|
|
【2】専門医のための耳鼻咽喉科検査法
|
|
【3】外科医のための 大腸癌薬物療法ガイドブック
|
|
【4】PACCガイドブック2024 : 救急隊員による循環器疾患の観察・処置の標準化
|
|
【5】これですぐ始められる! GLIMで低栄養診断 徹底解説
|
その他関連情報
エディテージ「英文症例報告執筆サービス」がリリースされました!
多忙な医師に代わり、プロのメディカルライターが症例報告を執筆する「英文症例報告執筆サービス」をリリースしました。
医師の皆さまは、日々の診療や研究活動で多忙を極めており、学会で発表した症例のデータを、ジャーナル投稿用の症例報告としてまとめる時間を確保するのが難しいのが現状です。
本サービスでは、豊富なメディカルライティング経験を持つ専門チームが、先生方の症例データをもとに、高品質な英文症例報告を作成します。新規性や臨床的意義を的確に示し、ジャーナル掲載を目指す先生方をサポートいたします。
☆サービス概要
お問い合わせは最寄りの営業部所、またはデジタル情報営業部までお願いいたします。
デジタル情報営業部:online@kinokuniya.co.jp
【特集】Annual Reviews 2024年刊行の全51誌がオープンアクセスに!
アメリカの非営利学術出版社であるAnnual Reviews(日本販売総代理店:株式会社 紀伊國屋書店)は、Subscribe to Openモデルのもと、2024年第四四半期の全9誌のオープンアクセス出版に成功しました。
第一、第二・第三四半期に続く形となります。
今回の成功により、2024年刊行の全51誌がオープンアクセスとなりました。
Annual Reviewsの高品質なレビュー論文を是非ご活用ください。
▼詳細はこちら:
▼出版社特設ページはこちら
◎Annual Reviewsとは:
Annual Reviewsは米国カリフォルニア州パロアルト市にある非営利の学術出版社です。
1930年にスタンフォード大学の化学研究者であったJ.ミュレイ・ラック教授により創始されました。
代表的なタイトルのAnnual Review of Biochemistryは、1932年にラック教授により創刊され現在に至ります。
世界の47カ国から各分野で代表的な研究者が執筆する年次レビュージャーナルは、該当分野の最新動向や周辺分野における動向を一覧するために全世界の数多くの研究者・学生や企業等に利用されています。
高レベル・高品質なレビュー論文は、Reviews with Attitude(姿勢を持ったレビュー)と呼ばれています。
英文校正・学術翻訳サービスのご案内
紀伊國屋書店は、論文投稿支援サービスを通じて研究者支援を行う、エディテージと提携し、学術論文の英文校正・学術翻訳サービスを提供しています。
エディテージでは創業から20年の間に、200万稿、世界192ヶ国、80万人以上のお客様を英文校正、学術翻訳、出版支援サービスを通じて支援してきました。
★☆ エディテージの特長 ☆★
・英文校正を担当するネイティブ校正者には、校正者の国際資格BELS取得者、出版経験のある研究者が多く在籍。
・文系理系に関わらず、1,300を超える分野に対応する英文校正・翻訳チームが、専門性が高い校正・翻訳を実現。
・厳しいスケジュールで論文執筆を行われている皆さまのご要望に応じるため、業界最高レベルの納品速度で納品いたします。
★☆ 10%特別割引クーポン(2025年3月31日まで)☆★
クーポンコード『KINOKUNIYA』
・新規・既存のお客様に関わらずご利用いただけます。
・他クーポンとの併用はできません。
・お見積フォームにてクーポンコードをご入力ください。
【紀伊國屋書店&エディテージの学術論文投稿支援サービス】
サービスの詳細はこちらよりご覧ください。
BookWeb Proプロモーションメールのご案内
上記の内容につきましては、メールマガジンでもご案内しております。
配信をご希望の際は、こちらよりお申込ください。
メールマガジンは、ご登録されている分野に基づいて配信を行っております。ご登録分野につきましては、BookWeb Pro下記ページよりご確認ください。
分野登録のページ *ログインが必要です。ログイン後、分野登録の画面に直接推移します
【ご注意】
「Plus!書棚」や書籍の詳細をご覧になる場合、あらかじめ BookWeb Proにログインをされてからご覧いただきますと、ページの移動が円滑に進みます。
INDEXに戻る
(紀伊國屋書店 コーポレート営業部 田中)