図書館をつくる

【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】早稲田大学出版部 著者トーク&サイン会「『後漢書』から『三国志』へ――後漢に仕えた”知られざる英雄たち”の物語」・「訪日外国人4000万人時代のインバウンド・ビジネス――海外の人たちの<こころ>をつかむマーケティング」

2025.04.14

【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】早稲田大学出版部ブックフェア開催記念 著者トーク&サイン会「『後漢書』から『三国志』へ――後漢に仕えた”知られざる英雄たち”の物語」・「訪日外国人4000万人時代のインバウンド・ビジネス――海外の人たちの<こころ>をつかむマーケティング」

【場所】
紀伊國屋書店新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ

【日時】
① 「『後漢書』から『三国志』へ――後漢に仕えた”知られざる英雄たち”の物語」 渡邉義浩先生トーク&サイン会

2025年5月12日(月) (17:40 開場)
18:00~19:00 講演会
19:00~19:30 質疑応答&サイン会

② 「訪日外国人4000万人時代のインバウンド・ビジネス――海外の人たちの<こころ>をつかむマーケティング」 寺﨑新一郎先生トーク&サイン会

2025年5月14日(水) (17:40 開場)
18:00~19:00 講演会
19:00~19:30 質疑応答&サイン会

【このイベントについて】
5/1(木)から6/1(日)の期間で、紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジにおいて開催する「早稲田大学出版部ブックフェア2025」を記念して、気鋭の研究者が著書・訳書をテーマに語るトークイベントとサイン会を行います。
知的好奇心を刺激する講演とあわせて、早稲田大学出版部の多彩なラインナップをお楽しみください。

【参加方法】
無料でご観覧いただけるイベントです。
◇着席でのご参加:事前にご予約をお願い致します。(先着25名)
☆申込から参加の手順☆
①メール:waseda-up@list.waseda.jp、あるいは Fax. 03-3207-0406 にて

 件名に「ワタナベ先生講演会 5/12」「寺﨑先生講演会 5/14」と明記のうえお申し込みください。
 ※ 必ずお名前、メールアドレス、電話番号をお書きください。 

②イベント当日、新宿本店3階アカデミック・ラウンジにて、受付にてお名前をお知らせ下さい。

◇予約なしのご参加
オープンスペースでの開催となりますので、ご予約なしのお客様も立ち見にてご観覧いただけます。

 

【登壇者プロフィール】

渡邉 義浩 (わたなべ よしひろ)
東京都大田区出身。早稲田大学常任理事・文学学術院教授、大隈記念早稲田佐賀学園理事長。専門は「古典中国」学。
中国の古代、具体的には漢から六朝にかけての政治・思想に興味有。多くの人々が中国に興味を持ち,何の偏見も持たずに中国を認識してくれる人が一人でも増えることを願い、本の執筆、講演会多数実施。

寺﨑 新一郎 (てらさき しんいちろう)
立命館大学経営学部教授。2004年,早稲田大学商学部卒業。ロンドン大学にてMBA(International Management)とMA(Environment, Politics &Globalization)を取得。
早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。専門は経済学/マーケティング。
著作は、『多文化社会の消費者認知構造』(異文化経営学会学会賞、日本商業学会賞奨励賞、「日本マーケティング本大賞2021」準大賞、受賞)。
早稲田新書020 『グローバル社会の消費者心理』 他多数。

■ 書誌情報

後漢書 本紀[一]

渡邉義浩 訳
早稲田大学出版部
2022年11月刊行 文庫判 372頁 税込1,100円(本体1,000円)
ISBN:9784657220127 C3122

グロ-バル社会の消費者心理 カントリ-・バイアスから読む〈こころ〉

寺﨑新一郎 著
早稲田大学出版部
2024年6月刊行 新書判 196頁 税込990円(本体900円)
ISBN:9784657240033 C0263

 

紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジでは、
5/1(木)~6/1(日)の期間で、「早稲田大学出版部ブックフェア2025」を開催いたします。
早稲田文庫、早稲田新書、学術書・専門書を展開しますので、あわせてご覧ください。

(紀伊國屋書店 新宿本店・アカデミックラウンジ事務局)