提供元
概要
明治期より現在までに出版された本の情報、およそ571万件を収録しています(2024.1現在)。1986年以降の本は、要旨・目次情報・小説のあらすじ、2000年以降は表紙書影、2001年以降は著者紹介情報を登録し、書籍の内容を包括的に把握できます。現物採録により日々最新のデータを追加登録。絶版本や非流通本などの情報も豊富です。
2020年6月にシステム・リニューアルを実施。BookPlusの案内サイト上で当サービスの詳細をご覧になれます。
収録内容・特徴
膨大な図書内容データベース
- 書誌事項の他、1986年以降の本より要旨・目次情報・小説のあらすじ、2000年以降は表紙書影、2001年以降は著者紹介情報を登録しています。
更新頻度
- 現物採録により、日々最新のデータを追加登録しています。また、最近1週間の新着図書を一覧する機能もあります。
多彩な機能
- ファセット(絞り込み)機能
日外アソシエーツ独自の「書店的分類」をファセット項目とし、書店の棚を眺める感覚で検索結果を絞り込めます。 - データベース内部リンク機能
検索結果の人名をクリックすると、初期検索画面に戻ることなくデータベース内部を縦横にブラウジングできます。 - OPAC/外部連携
OPAC(所蔵確認)、国立国会図書館デジタルコレクション(本文確認)などとの連携ができます。(無償。別途お申込みが必要です。詳細はお問い合わせ下さい。) - 検索結果のダウンロード
「タブ区切り」や「カンマ区切り」「BibTex」形式へのダウンロードの他、「RefWorks」「EndNote」「Mendeley」といった文献管理ソフトへのエクスポートもできます。
ご契約形態・価格
大学・教育機関、企業・団体(2021年4月~)
ライセンス | 同時アクセス | 年間価格(税別) |
アカデミックライセンス | 1ID | 75,000円 |
2ID | 129,000円 | |
3ID | 180,000円 |
FTE(Full Time Equivalent)料金(2021年4月~)
学生+教職員数 | 同時アクセス | 年間価格(税別) |
1~10,000人 | 無制限 | 228,000円 |
10,001人以上 | 無制限 | 別途お見積いたします |
公共図書館(2021年4月~)
ライセンス | 同時アクセス | 年間価格(税別) |
公共図書館ライセンス | 1ID | 54,000円 |
2ID | 96,000円 | |
3ID | 138,000円 |
アカデミックライセンス:利用端末を一台に限定せず、国内の同一法人内でIDを共有する場合。教育機関・2ID以上の契約に限り、学外アクセス利用可。
FTE:国内の同一法人内で同時アクセス無制限で利用いただけます。学生および教職員数により価格が異なります。学外アクセス利用可。
公共図書館ライセンス:公共図書館でご利用の場合。市区町村の同一自治体内(中央図書館と分館など)での共用可能です。
認証方式
IPアドレス認証、ID/パスワード認証
トライアル
トライアル期間:原則として1ヶ月、無料でご利用になれます。
トライアル申込書
お問い合わせ
本件についてのお問い合わせ、年間購読料のお見積りについては最寄りの紀伊國屋書店営業所もしくはこちらまでお願いいたします。
(デジタル情報営業部)
関連商品カタログ
MagazinePlus
/ WhoPlus
/ レファコレ(日外レファレンス・コレクション)
/ BOOKデータASPサービス
/ magazineplus目次ASPサービス
/ 「BOOK」データベース
-
書店で見る・知る・学ぶ
【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】工学書協会 「春の教科書フェア2025」 開催記念 浦岡 行治先生トークイベント
「生成AIとブロックチェーンがもたらす未来」2025.03.25