商品カタログ
日本最大級の科学技術文献情報データベース JDreamⅢ
国内・海外を問わず、約1億件を超える最新の科学技術文献情報にアクセスできます
データ作成:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 提供元:株式会社ジー・サーチ
JDreamⅢ新サイト:最新の技術動向や研究トレンドに注目したコラム、セミナーをご案内します。
概要
進化が加速するテクノロジーの分野では、最新、かつ信頼性の高い情報を収集、活用するのが、今後の研究開発のためのカギとなります。JDreamⅢは、国内外の科学技術や医学薬学関係の文献情報を1億件以上収録するデータベースです。収録データは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)によって作成されています。「学協会誌(ジャーナル)」、「会議・論文集/予稿集」、「企業技報」、「公共資料」などの、書誌情報(標題・著者名・雑誌名・刊号頁等)や抄録を提供します。
海外文献の情報はタイトルと抄録が日本語に翻訳されており、日本語で検索する事が可能です。
JDreamIIIサービス導入ご検討の方へ(制作:ジー・サーチ)
収録内容
収録データファイル一覧
収録年代や分野の異なる8つのデータファイルを収録します。
データファイル | 収録情報 | 収録年代 (更新頻度) |
作成元 |
---|---|---|---|
JSTPlus | 科学技術(医学を含む)全分野に関する文献情報。世界50数カ国の情報を含む。 | 1981年4月~ (月4回) |
科学技術振興機構 |
JST7580 | 科学技術全分野に関する文献情報。世界50数カ国の情報を含む。 | 1975年4月~ 1981年3月 (更新無し) |
科学技術振興機構 |
JST5874 | 科学技術全分野に関する文献情報。世界50数カ国の情報を含む。 | 1958年4月~ 1975年3月 (更新無し) |
科学技術振興機構 |
JMEDPlus | 日本国内発行の資料から医学、薬学、歯科学、看護学、生物科学、獣医学等に関する文献情報を収録。 | 1981年4月~ (月4回) |
科学技術振興機構 |
JCHEM | 化学物質の商品名、治験番号、体系名、化合物辞書番号、CAS登録番号、分子式などの情報。 | (月1回) | 科学技術振興機構 |
MEDLINE* | 米国国立医学図書館(NLM:National Library of Medicine)が作成・提供する医学およびその関連領域を対象とする文献情報。 | 1946年~ (週1回) |
米国国立医学図書館(NLM) |
JSTChina | 中国国内で発行される科学技術資料のうち、JSTが厳選した約770誌に掲載された文献情報。 | 1981年~ (月2回) |
科学技術振興機構 |
JAPICDOC* | 日本医薬情報センターが作成・提供する医薬品の有効性、安全性に関する文献情報。 | 1983年4月~ (月1回) |
日本医薬情報センター |
* MEDLINE、JAPICDOCファイルはご契約内容によってご利用いただけない場合もございます
JDreamⅢ の文献データ
JDreamⅢでは、文献タイトルや抄録の他に、引用・被引用情報や、シソーラス用語、著者IDなどが付与された、文献データを提供します。
- 海外文献は日本語も収録
日本語に翻訳した標題と抄録を併記しています。
- シソーラス用語
専門家により「JST科学技術用語シソーラス(科学技術用語集)」から選択して付与されます。文献のテーマを表す科学技術用語からの調査が可能です。 - 著者ID/機関ID/DOIリンク
同姓同名を区別できる著者IDや、機関ID、DOIリンクなどのリンク情報を付与しています。
-
引用・被引用情報
文献の引用先や引用元といった参照情報を知ることができます。引用情報からの検索や、ダウンロードデータによる分析も可能です。
文献の画面イメージ(英文)
導入事例(福井県立図書館 様)
導入事例(慶應義塾大学理工学メディアセンター 様)
ご契約形態・価格
認証方式
- IPアドレス認証
- ID・パスワード認証
トライアル
法人のお客様は1ヶ月のトライアルが可能です。最寄りの営業部・所、もしくは、こちらからお問い合わせください。
(デジタル情報営業部)
関連商品カタログ
-
書店で見る・知る・学ぶ
【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】工学書協会 「春の教科書フェア2025」 開催記念 浦岡 行治先生トークイベント
「生成AIとブロックチェーンがもたらす未来」2025.03.25