Athena Sources in Urban History: MODERN LONDON, 1900–1940
(Athena Press)-JP-
20世紀の最初の40年間に出版されたロンドンに関する書物を復刻するシリーズ(全17パート)。500枚近くの写真により19世紀末から第二次世界大戦直後までのロンドンの変遷、都市計画等を解説したH.P. Clunnによる著作、20世紀前半の最重要作家の一人、フォード・マドックス・フォードによるThe Soul of Londonなどの文学的なロンドン本、第一次世界大戦とその後の時代のフェミニズムと女性参政権をめぐる様々な立場の女性の著作、ロンドンの最底辺で貧窮生活を送る市民を記録した資料、あるいは豊かな消費生活を物語るロンドン案内など、多様な出版物を年代順に集めています。
Part 1-3 概観・図像記録(1905年~1947年刊行)
Part 4-6: 1900-1910 世紀転換期からエドワード朝期のロンドン
Part 7-8: 1910-1920 エドワード7世の死後10年間のロンドンの生活
Part 9-12: 1920-1930 第一次世界大戦後から大恐慌直前までのロンドン ―英国モダニズムの情景―
Part 13-17: 1920-1940 大恐慌直後から第二次世界大戦前夜までのロンドン

Part 1 1900-1940(概観・図像記録 1)全4巻
2018年11月刊行 ISBN 978-4-86340-283-6 B5判 c. 1250 pp.(incl. 107col.), ill.
Web販売価格:税込¥94,050 / 標準価格:税込¥104,500
1900年前後において、その後20年か30年の間に消失あるいはその危機にある建造物やランドマークを取り上げた書籍の中で、特に重要視されているタイトルを集成。ヴィクトリア朝時代の暮らしから時が流れ、次の時代へと押しやられたロンドン人の中に去来する古き時代への郷愁が、描画、エッチング、水彩画によって描かれた街並みとともに綴られています。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 1, 2, 3のパンフレットはこちら
推薦文1・モダンロンドン1900-1940
推薦文2・モダンロンドン1900-1940
Part 2 1900-1940(概観・図像記録 2)全3巻
2018年10月刊行 ISBN 978-4-86340-284-3 A4判 c. 1200 pp.(incl. 3col.), ill.
Web販売価格:税込¥91,080 / 標準価格:税込¥101,200
1920年代のロンドンを詳しく記述したWonderful London全3巻。「変化し続け、成長し続け、無限に変貌していくロンドンの」変幻自在な姿の全貌を示します。1200枚以上の撮り下ろしの写真が、 「ただ挿入されているだけでなく文章を補足し完全なものにして」本書の価値を高めています。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 3 1900-1940(概観・図像記録 3)全3巻
2018年11月刊行 ISBN 978-4-86340-285-0 菊版 c. 1620 pp., ill.
Web販売価格:税込¥72,600 / 標準価格:税込¥65,340
Harold Philip Clunnの3冊を集成。現在でも、この時期のロンドンの変化を記したものの中で最高の著作群と考えられており、3冊合わせると500枚近くの価値のあるモノクロ写真が用いられて詳しく説明されています。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ

Part 4 1900-1910年(世紀転換期からエドワード朝期のロンドン 1)全4巻
2019年11月刊行 ISBN 978-4-86340-309-3 菊版 c. 1,800 pp., ill.
Web販売価格:税込¥85,140 / 標準価格:税込¥94,600
20世紀を迎える頃の「現代のバビロン」ロンドンの情景、そこで繰り広げられる生活を建物、交通手段、住居、買い物、食事、芸術・文化活動など様々な面から解説した著作、ロンドンのナイトライフを案内する軽い読み物、あるいはその暗黒面だけを描くルポルタージュなどを収録します。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 4, 5, 6のパンフレットはこちら
推薦文・モダンロンドン1900-1910
Part 5 1900-1910年(世紀転換期からエドワード朝期のロンドン 2)全4巻
2019年11月刊行 ISBN 978-4-86340-310-9 菊版 c. 1,410 pp. (incl. 60 col.), ill.
Web販売価格:税込¥91,080 / 標準価格:税込¥101,200
Ford Madox Hueffer、すなわちのちのフォード・マドックス・フォードによるThe Soul of London: A Survey of a Modern City (1905)、児童文学『ツバメ号とアマゾン号』シリーズを執筆したアーサー・ランサムのジャーナリスト時代のボヘミアン・ロンドン案内、長年ロンドンに居住した日本人画家牧野義雄による挿画60点が使われたロンドン案内などを復刻しています。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 6:1900-1910年(世紀転換期からエドワード朝期のロンドン 3)全4巻
2020年12月刊行 ISBN 978-4-86340-311-6 菊版 c. 1,624 pp. (incl. 18 col.), ill.
Web販売価格:税込¥ 87,120/ 標準価格:税込¥96,800
1906年に初版が刊行され1931年までに28版を数えたエドワード朝ロンドンの案内、イーストエンドを舞台にしたコックニー小説、メイフェアやセント・ジェームズ界隈の上流社会を描いた読み物、ジャーナリストのJames Douglasによるロンドンものを代表するAdventures in London(1909)を収録します。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ

Part 7:1910-1920(エドワード7世死後10年間のロンドンの生活―第一次世界大戦が落とした影 1)全2巻
2022年10月刊行 ISBN 978-4-86340-339-0 菊版 c. 1,000 pp. (incl. 32 col.), ill.
Web販売価格:税込¥47,520/ 標準価格:税込¥52,800
第一次世界大戦前のロンドンの諸相を描いた3冊が収められています。ジョージ5世の戴冠式後ほどなくして刊行された絵入りロンドン案内は市内中心部の各地区の歴史と現在を逸話や観察を通じて活写します。また、The City of the Worldではロンドンの普通の人々の暮らし、Thomas HolmesによるLondon’s Underworldは最下層の人々、暗黒街の住人、刑務所の生活をも描いた闇のロンドン案内となっています。
⇒ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 7, 8のパンフレットはこちら
推薦文・モダンロンドン1910-1920
Part 8:1910-1920(エドワード7世死後10年間のロンドンの生活―第一次世界大戦が落とした影 2)全3巻
2022年10月刊行 ISBN 978-4-86340-340-6 菊版 c. 1,370 pp., ill
Web販売価格:税込¥67,320/ 標準価格:税込¥74,800
戦時中のロンドン市民の生活を描いた5冊。さまざまな人による「銃後」が記されており、戦争研究、都市史研究イギリス女性史研究にとっても重要な資料です。パンクハースト夫人の次女シルヴィアが女性の参政権獲得だけでなく戦時私生児のための施設運営や貧困女性の雇用創出、生活改善を目指して奔走した経緯を伝える手記も収めます。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ

Part 9:1920-1930(第一次世界大戦後から大恐慌直前までのロンドン―英国モダニズムの情景 1)全3巻
2023年10月刊行 ISBN 978-4-86340-356-7 菊版 c. 1,580 pp., ill
Web販売価格:税込¥74,250 /標準価格:税込¥82,500
第9回配本に収録される6冊は、第一次世界大戦後の荒れ果てた数年間のロンドンの暗く影のような「アンダーワールド」記述。犯罪者や失業者が住み着くロンドンのどん底生活を描いた資料をセレクト。Sydney A. Moseley The Night Haunts of London (1920) & Sidney Theodore Felstead The Underworld of London (1923) 2-in-1 Vol., Netley Lucas London and Its Criminals (1926) & Frank L. Jennings In London’s Shadows (1926) 2-in-1 vol., Cecil Chesterton In Darkest London (1926; 4th ed., 1927) & Women of the Underworld (1928) 2-in-1 vol.
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 9,10,11,12のパンフレットはこちら
推薦文・モダンロンドン1920-1930
Part 10:1920-1930(第一次世界大戦後から大恐慌直前までのロンドン―英国モダニズムの情景 2)全2巻
2023年10月刊行 ISBN 978-4-86340-357-4 菊版 c. 1,060 pp., ill
Web販売価格:税込¥49,500 /標準価格:税込¥55,000
第10回配本に収録される4冊は、戦後のロンドンでの日常生活の側面を描く。
Thomas Burke “The Outer Circle: Rambles in Remote London” (1921) & “The London Spy: A Book of Town Travels” (1922) 2-in-1 vol., Sidney Dark “London” (1924) & James Bone “The London Perambulator” (1925) 2-in-1 vol.
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 11:1920-1930(第一次世界大戦後から大恐慌直前までのロンドン―英国モダニズムの情景 3)全3巻
2023年10月刊行 ISBN 978-4-86340-358-1 菊版 c. 1,440 pp., ill
Web販売価格:税込¥76,230 /標準価格:税込¥84,700
第11回配本に収録される7冊は、1920年代のロンドン市街と社会生活を、より明るいイメージ描いた資料をセレクト。最初の2巻4冊は100を超える図版(その多くはカラー)を収録。
Lewis Melville The London Scene (1926) & Donald Maxwell The New Lights o’ London: Being a Series of Impressions of the Glamour and Magic of London at Night (1926) 2-in-1 vol., Kenneth Hare London’s Latin Quarter (1926) & Horace Wybdham Nights in London: Where Mayfair Makes Merry (1926) 2-in-1 vol., Victor MacClure How to Be Happy in London (1926) & Diner-Out London Restaurants (1924) & Eileen Hooton-Smith The Restaurants of London (1928) 3-in-1 vol.
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 12:1920-1930(第一次世界大戦後から大恐慌直前までのロンドン―英国モダニズムの情景 4)全2巻
2023年10月刊行 ISBN 978-4-86340-359-8 菊版 c. 1,125 pp., ill
Web販売価格:税込¥51,480 /標準価格:税込¥57,200
第12回配本では、特定的なトピックに関する4冊を2巻に収録。小説家Pett Ridgeの文章と写真家Emil Otto Hppéの肖像画によるロンドン市民のタイプについて。そしてEve Garnettの挿絵も収載したロンドンの子供たちの生活について。最後に、ロンドン港管理局の雑誌の編集者による、テムズ川とロンドン港に関する2冊をセレクト。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ

Part 13:1930-1940(大恐慌直後から第二次世界大戦前夜までのロンドン1)全2巻
2024年11月刊行 ISBN 978-4-86340-401-4 菊版 c. 1,125 pp., ill
Web販売価格:税込¥53,460 /標準価格:税込¥59,400
第1巻には、長年のロンドン居住者による3つの記述が収められており、最初の本はロンドン市民の日常生活に関するもので、残りの2冊は、その前の3〜40年間に起こった変化に関する回想録です。第2巻では、西と東のオルドゲート・ポンプとポプラの間、北と南のベスナル・グリーンとテムズ川の間という「本物の」イースト・エンドの3つの叙述を集めています。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 13,14,15,16のパンフレットはこちら
推薦文・モダンロンドン1930-1940
Part 14 : 1930-1940(大恐慌直後から第二次世界大戦前夜までのロンドン2)全2巻
2024年11月刊行 ISBN 978-4-86340-402-1 菊版 c. 1,208 pp., ill
Web販売価格:税込¥55,440 /標準価格:税込¥61,600
1933年刊行のこれら4冊の本は、農村問題に関する著名な作家となるロンドンっ子、ロンドンで活動するウェールズ人ジャーナリスト、旅行記「バガボンド」シリーズで知られたアーティスト夫婦、そして、ジャーナリスト兼旅行作家によって書かれたものです。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 15: 1930-1940 (大恐慌直後から第二次世界大戦前夜までのロンドン3)全2巻
2024年11月刊行 ISBN 978-4-86340-403–8 菊版 c. 1,280 pp., ill
Web販売価格:税込¥57,420 /標準価格:税込¥63,800
第一巻はロンドン在住の外国人2人の考えや感想をまとめたもので、第2巻はイブニング・ニュース夕刊紙の人気コラムニストによるロンドンの幅広いトピックスに関する記事を集めたものです。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 16: 1930-1940 (大恐慌直後から第二次世界大戦前夜までのロンドン4)全2巻
2024年11月刊行 ISBN 978-4-86340-404-5 菊版 c. 1,332 pp., ill
Web販売価格:税込¥61,380 /標準価格:税込¥68,200
このパートでは、消費の中心地としてのロンドンについて、市内のショップや市場、レストランなどについて、2巻で5冊の本が紹介されています。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ
Part 17: 1930-1940 (大恐慌直後から第二次世界大戦前夜までのロンドン5)全2巻
2024年11月刊行 ISBN 978-4-86340-405–2 菊版 c. 1,134 pp., ill
Web販売価格:税込¥53,460 /標準価格:税込¥59,400
このシリーズの最後のパートでは、ロンドンの最も恵まれない地域を直接経験した人々による6つの記述が過密と劣悪な住宅や失業、ホームレスと浮浪者、犯罪、同性愛、売春などに関する様々な問題を述べます。
ご注文は紀伊國屋書店各営業所またはBookWeb Proへ

(学術洋書部)