• 図書館をつくる
    ACM.Digital Library, Big Data,Computing,Data Science,Computing Machinery

    ACM、50年間のバックファイルをACMデジタルライブラリーにて無料公開

    この度、ACM(国際計算機学会/日本販売総代理店:株式会社 紀伊國屋書店)は同学会が初めて論文を出版した1951年から2000年までの50年分の論文を無料公開し、プラットフォームACM Digital Libraryにて…

    2022.04.21
  • 図書館をつくる
    OCLC logo

    OCLC News 第58号

    OCLC News 第58号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 目次 WorldShare® ILLとTipasa®の最新プロダクトロードマップ Google検索で見つけた書籍を米国内の図書…

    2022.04.20
  • 書店で見る・知る・学ぶ
    2022年札幌本店 自然科学書フェア

    【紀伊國屋書店 札幌本店】自然科学書フェア2022~未来への架け橋 知識の泉~

    このたび紀伊國屋書店 札幌本店では自然科学書協会との合同企画として、自然科学に関する各ジャンルから、おすすめ本を厳選し展示販売いたします。また、9つのテーマを設定してミニコーナーも併設いたします。専門書だけなく、幅広い年…

    2022.04.19
  • これからの学び

    東洋経済DCL『米国会社四季報』の収録を開始

    東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリーへ新規搭載 東洋経済新報社が提供する法人向けデータベース東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー(東洋経済DCL)で2022年4月から新たに『米国会社四季報』が閲覧できるようになり…

    2022.04.18
  • 人文社会系研究
    gale_world_scholar

    文献資料を通して見るラテンアメリカ500年史

    文献資料を通して見るラテンアメリカ500年史:Gale World Scholar Latin America & the Caribbean 現在、ラテンアメリカと呼ばれる地域は、16世紀前半のスペイン、ポルト…

    2022.04.15
  • 医療系情報

    医学和洋書新刊案内(2022年04月)

    しょうにかい は ほこ と たて をてにいれた! こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。 ◇◆INDEX◆◇ 医学和書新刊 JMPA/注目タイトル:新年度ボリューム増量 医学洋書新刊 …

    2022.04.14
  • 人文社会系研究

    【海外レポート】アジア研究学会 AAS2022ハワイ大会が開催されました

    2022年3月24日から27日にかけて、ハワイ州ホノルルにて、国際的なアジア研究学会 Association for Asian Studies(略称AAS)が開催されました。当地のようすを米国紀伊國屋書店がレポートいた…

    2022.04.11
  • 自然科学
    Annual Reviews Subscribe to Open

    米国Annual Reviews、2023年刊行の全学術雑誌をSubscribe to Open対象に

    新しいオープンアクセスモデルにより2023年刊行の全てのコンテンツが自由に利用可能に 2022年4月5日(火)(米国太平洋夏時間)、大手非営利学術出版社Annual Reviewsは、今後18ヶ月の間に、Subscrib…

    2022.04.06
  • 人文社会系研究

    龍溪書舎 明治期から戦中、戦後までの貴重な一次資料の電子復刻

    はじめに 龍溪書舎は明治期から戦中、戦後までの貴重な一次資料を刊行する出版社で、イースト株式会社の「電子復刻」を使って、現在24点、1500冊を販売中です。2022年度には10点、600冊が追加されます。その詳細は、以下…

    2022.04.05
  • これからの学び

    癒しの調べ Naxos Music Library: クラシック通信31

    世界中で使われている、クラシック専門の音楽配信サービス 一生かかっても究め尽くせない、クラシック音楽のあまりに奥深い世界。しかしせっかくなら、生きているうちにその世界を少しでも深く、広く知りたいもの。そんな時、ナクソス・…

    2022.04.04
  • 図書館をつくる

    電子図書館LibrariEを利用した学生選書事例 -金城学院大学-

    「以前は書店で選書ツアーが出来ていたけれど、コロナ禍が始まってからは出来なくなってしまった…」そんな図書館は多いのではないかと思います。金城学院大学様(愛知県名古屋市)では昨年、電子図書館サービスLibrariEを利用し…

    2022.04.01

各事業部の最新の1本

  • コーポレート営業部

    医学和洋書新刊案内(2025年03月)

    こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。 ◇◆INDEX◆◇ 医学和書新刊 JMPA/注目タイトル 医学洋書年度末在庫 注目タイトル 研修医フェア2025 開催中! その他関連情報 看護…

    2025.03.19
  • デジタル・流通事業本部

    Readexデータベース新機能 テキスト分析ツール「Readex Text Explorer (RTE)」

    テキスト分析ツール「Readex Text Explorer (RTE)」 「Readex Text Explorer (RTE)」は、学生・研究者に広く知られる「Voyant tool」をベースに、 Newsbankの…

    2025.03.13
  • デジタル情報営業部

    The Listener Historical Archive

    4月18日ウェビナー開催、イギリス放送協会の雑誌『リスナー』

    センゲージ ラーニング株式会社Galeでは、日本の教育機関、研究機関のお客様を対象に、製品のウェビナーを定期的に開催しております。 この度、BBC: British Broadcasting Corporation (イ…

    2025.04.08
  • ライブラリーサービス営業本部

    近畿大学通信教育部「司書学び直しプログラム」2025年度

    近畿大学通信教育部 履修証明プログラム「司書学び直しプログラム」開講! ~ ICT化の進む図書館で即戦力となる人材の育成を目指す ~ 近畿大学通信教育部(大阪府東大阪市)では、司書資格を取得してからブランクのある方や、図…

    2025.03.11
  • 営業推進本部

    【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】春のテキストフェア2025「大学生の学び」
    ≪2025年4月10日~ 5月12日≫

    【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】春のテキストフェア2025「大学生の学び」 【日時】 2025年4月10日(木)~ 2025年5月12日(月) 【場所】 紀伊國屋書店 新宿本店 3階アカデミック・ラウンジ 【このフ…

    2025.04.10
  • 学校教育営業部

    「ジャパンナレッジSchool」現役高校生に訊く探究学習のリアル 清教学園

    【4/23(水)】EDIXセミナー「現役高校生に訊く!探究学習のリアル」(清教学園中・高等学校)

    「ジャパンナレッジSchool(運営:株式会社ネットアドバンス/販売代理店:株式会社紀伊國屋書店)」は、小学館グループの一員として、4月23日から25日まで東京ビッグサイトにて開催される「EDIX東京」に共同出展いたしま…

    2025.04.11
  • 教育イノベーション営業本部

    取組紹介 ◇ 大阪経済大学図書館

    大阪経済大学では、この度、図書館の大幅な改修が行われました。教育ビジョンに掲げる自主的な学びを実現し、教育・学習支援センターの新たな活動拠点として相応しい環境が整備されました。 図書館では、「ビブリオバトル」、「学生選書…

    2023.12.12
  • 教育支援システム本部

    OCLC logo

    OCLC News 77号

    OCLC News 77号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 今号はOCLC Researchから出版されたシェアードプリントに関する分析結果のご紹介、特殊コレクションのメタデータと発見可能…

    2025.03.28
  • 海外の営業所

    マレーシア Comic Fiesta2024 現地レポート

    2024年12月、マレーシアのクアラルンプールにて東南アジア最大級のマンガ・アニメ・ゲームイベントであるComic Fiesta 2024が開催されました。マレーシアの暑さに負けない熱気に包まれたイベント当日の様子をお伝…

    2025.02.04