-
人文社会系研究
連載:風俗画報でみるロイヤル・ウェディング:各地の祝福
Web版 風俗画報は、ジャパンナレッジが提供する電子書籍プラットフォームJKBooks上で、我が国最初のグラフ雑誌「風俗画報」を提供するデータベースです。明治22(1889)年創刊、518冊からなる「風俗画報」は、わが国…
2017.11.29 -
これからの学び
学生の読書習慣育成に向けた「MWU電子図書館」の構築について【中編】―紀伊國屋書店電子書籍セミナー2017〈京都会場〉より―
最近では、「読む」ことだけでなく「書く」ことも支援する大学が増えてきました。私どももまた、図書館としてそれを担いたいという思いがありましたので、他部署の協力も得ながら「ライティング支援」を始めました。本学では、英語のライ…
2017.11.28 -
これからの学び
【終了】【イベント】紀伊國屋書店 電子書籍セミナー<東京>「本当に使われる電子図書館とは」開催のご案内
【このイベントは終了しました。ご参加ありがとうございました。】 紀伊國屋書店は、2018年1月に新しい学術電子書籍サービスKinokuniya Digital Library(KinoDen)をリリース致します。これまで…
2017.11.27 -
人文社会系研究
現代に蘇るギリシャ・ローマ古典:デジタル版ローブ古典叢書
ローブ古典叢書”The Loeb Classical Library”は、ギリシャ・ローマの古典に親しむ機会を研究者だけではなく、教養層の読者にも広く供することを使命とし、1911年にJames Loebによって創立され…
2017.11.24 -
人文社会系研究
音楽専門事典の最高峰MGGがついにオンライン化
「音楽の歴史と現在」の名を持ち、MGGの愛称で知られる世界最高峰のドイツ語音楽専門事典Die Musik in Geschichte und Gegenwart。1949年から1968年にかけて、全17巻からなる第一版が…
2017.11.16 -
高等教育をひらく
高等教育における価値観の転換とフェア・プロセス(上)―【連載】変わる高等教育
大学における「履修主義・教授主義」から「修得主義」への変化は必ずしもここ数年間で起きたことではない。その兆しは早くも1980年代から見られる。文部科学省による修得主義への移行宣言が「3つのポリシーの策定及び公表の義務化」…
2017.11.13 -
これからの学び
学術書は世界を救う【中編】―紀伊國屋書店電子書籍セミナー2017〈京都会場〉より―
そこでレジュメの3番目になるのですが,本はどういう役割を果たすのか,学術コミュニケーションにおける本の位置を再定義し本にはどういう意味があるのか,示すべきときが今だ,という話です。 簡単に言えばジャーナルというのは,同業…
2017.11.10 -
これからの学び
学生の読書習慣育成に向けた「MWU電子図書館」の構築について【前編】―紀伊國屋書店電子書籍セミナー2017〈京都会場〉より―
-武庫川女子大の「攻める」図書館- 2017年10月17日、京都で開催された“紀伊國屋書店電子書籍セミナー「本当に使われる電子図書館とは」”において、武庫川女子大学附属図書館・川崎安子氏より、「電子図書館の導入による学生…
2017.11.06 -
図書館をつくる
OCLC News 第20号
OCLC News 第20号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 『OCLC News』一覧 >> ●○お知らせ○● OCLCの正式社名が「OCLC, Inc.」に変更になりました…
2017.11.06 -
これからの学び
『人材開発研究大全』――「大全」の外と内
『人材開発研究大全』は、そもそも「大全」を志向していたわけではなかったはずだ。たしか、『経営学習論』(東京大学出版会、2012年)を刊行したあと、人材育成をテーマに手軽で教科書的なものをお願いできないかと、中原先生との雑…
2017.11.02 -
人文社会系研究
連載:風俗画報でみるロイヤル・ウェディング
Web版 風俗画報は、ジャパンナレッジが提供する電子書籍プラットフォームJKBooks上で、我が国最初のグラフ雑誌「風俗画報」を提供するデータベースです。明治22(1889)年創刊、518冊からなる「風俗画報」は、わが国…
2017.10.31
注目の記事
-
書店で見る・知る・学ぶ
-
これからの学び
-
これからの学び
-
商品カタログ
-
図書館をつくる
各事業部の最新の1本
-
コーポレート営業部
医学和洋書新刊案内(2025年08月)
こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。 ◇◆INDEX◆◇ 医学和書新刊 JMPA/注目タイトル 医学洋書新刊 注目タイトル その他関連情報 医書.jpオールアクセスに新しい雑誌が収録…
2025.08.18 -
デジタル・流通事業本部
カリフォルニア大学出版局、新タイトル「Music and Data」を2026年に創刊
新タイトル、Music and Data を2026年に創刊 University of California Press (カリフォルニア大学出版局/日本販売総代理店:株式会社 紀伊國屋書店)は、新ジャーナルタイトル「…
2025.08.07 -
デジタル情報営業部
紙も電子も楽しめる図書館へ! – 帝京大学小学校LibrariE活用事例
紙の書籍と電子書籍、互いに補い合う存在として児童の読書活動を支援されている帝京大学小学校メディアセンター。2023年度から電子図書館サービスLibrariE(ライブラリエ)を導入し、子どもたちに寄り添った読書提案や利用促…
2025.08.25 -
ライブラリーサービス営業本部
近畿大学通信教育部「司書学び直しプログラム」2025年度
近畿大学通信教育部 履修証明プログラム「司書学び直しプログラム」開講! ~ ICT化の進む図書館で即戦力となる人材の育成を目指す ~ 近畿大学通信教育部(大阪府東大阪市)では、司書資格を取得してからブランクのある方や、図…
2025.03.11 -
営業推進本部
【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】関東学院大学トークイベント 「京都大阪 本屋繁盛記~江戸時代の出版~」
【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】関東学院大学トークイベント 「京都大阪 本屋繁盛記~江戸時代の出版~」 近世初期、上方の出版文化について迫るトークイベントを開催します! 元禄の人気作者 井原西鶴。 西鶴作品を出版し…
2025.07.31 -
学校教育営業部
【9月27日(土)】イベント「一人一台端末を活用した『自立した学習者』育成のための学びの現代化」開催
中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジSchool」(販売代理店:株式会社紀伊國屋書店)の開発・運営元である株式会社ネットアドバンスは、仙台で初めて、中学校・高等学校の教職員の方々を対象にしたイベントを開催します…
2025.08.26 -
教育イノベーション営業本部
取組紹介 ◇ 大阪経済大学図書館
大阪経済大学では、この度、図書館の大幅な改修が行われました。教育ビジョンに掲げる自主的な学びを実現し、教育・学習支援センターの新たな活動拠点として相応しい環境が整備されました。 図書館では、「ビブリオバトル」、「学生選書…
2023.12.12 -
教育支援システム本部
OCLC News 79号
OCLC News 79号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 今号はAIを活用した重複排除の理念、メタデータ運用のためのリンクトデータに関するOCLC Research Library Pa…
2025.06.28 -
海外の営業所
マレーシア Comic Fiesta2024 現地レポート
2024年12月、マレーシアのクアラルンプールにて東南アジア最大級のマンガ・アニメ・ゲームイベントであるComic Fiesta 2024が開催されました。マレーシアの暑さに負けない熱気に包まれたイベント当日の様子をお伝…
2025.02.04