• 図書館をつくる
    OCLC logo

    OCLC News 26号

    OCLC News 第26号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 『OCLC News』一覧 >> 目次 ―OCLCのリーダーたちが知見や経験を共有するブログ Nextより― 共同…

    2018.06.04
  • これからの学び

    Kinoppy限定企画! 「文系」の人も読める「理系」の本

    Kinoppy限定企画“「文系」の人も読める「理系」の本”フェアが本日スタートしました。 「新書大賞2018」を受賞した『バッタを倒しにアフリカへ』や、話題の『雲を愛する技術』をはじめ、珠玉の107点を6月14日(木)ま…

    2018.06.01
  • 人文社会系研究

    『幕末期のジャパンタイムズ』上智大学 鈴木雄雅教授インタビュー

    幕末から開国に至る時代の世相が知れる 数少ない、歴史的価値のある資料 ジャパンタイムズのデジタルアーカイブに1865年に創刊された『幕末期のジャパンタイムズ』 (以下、旧ジャパンタイムズ)の紙面が新たに加わることになりま…

    2018.05.31
  • 人文社会系研究

    連載:The Illustrated London Newsでみる第一次世界大戦

    図版資料は、都市の景観、社会風俗、日用品などを視覚的に伝えるだけでなく、当時の集団的な無意識まで浮かび上がらせる貴重な資料です。歴史的な図版資料は日本でも多数発行されてきましたが、それを代表するのが「…

    2018.05.30
  • 人文社会系研究

    連載:風俗画報でみる戦争報道:日清戦争

    Web版 風俗画報は、ジャパンナレッジが提供する電子書籍プラットフォームJKBooks上で、我が国最初のグラフ雑誌「風俗画報」を提供するデータベースです。明治22(1889)年創刊、518冊からなる「風俗画報」は、わが国…

    2018.05.17
  • 人文社会系研究

    東アジアの激動の時代を記録するBrillの電子コレクション

    Brill社が提供する東アジア近現代史関連のデータベース群をご紹介します。著名な東アジアのジャーナリズム史研究者、武蔵野大学Peter O’Connor教授が監修するこれらのデータベースが提供する資料は、19…

    2018.05.15
  • これからの学び

    関西大学 enjoy ebook everyday ― 電子書籍試読でよく読まれている本は?(2018年4月)

    関西大学図書館では、今年4月より、「enjoy ebook everyday―いつでもどこでも電子ブック」と銘打った電子書籍の試読実験が大規模に展開されており、紀伊國屋書店は、新たにリリースした「紀伊國屋書店学術電子図書…

    2018.05.09
  • 図書館をつくる
    OCLC logo

    OCLC News 第25号

    OCLC News 第25号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 『OCLC News』一覧 >> 目次 OCLCの公共図書館向け新サービスWise OCLC ILLサービスとSc…

    2018.05.07
  • 人文社会系研究

    慶応年間の英字新聞「幕末期のジャパンタイムズ」(1865-1866)デジタル版がリリース

    株式会社ジャパンタイムズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:堤丈晴)は、記事検索データベース「The Japan Times Archives(1897-2017)」に、幕末期(1865-1866)の日本に関するアーカイ…

    2018.05.02
  • 図書館をつくる
    OCLC logo

    OCLC News 24号

    OCLC News 第24号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 『OCLC News』一覧 >> 目次 カナダ国立図書館・文書館(LAC)、全国総合目録“Voila”を公開 国際…

    2018.04.02
  • これからの学び

    図書館と教員・研究との協働:電気通信大学 UEC Ambient Intelligence Agora

    前稿「図書館とAI研究:UEC Ambient Intelligence Agora」1では、電気通信大学(以下、「本学」)の新学修スペース「UEC Ambient Intelligence Agora」(以下、「Ago…

    2018.03.29

各事業部の最新の1本