-
これからの学び
本に触れる機会創出のためには~文部科学省「令和3年度 全国学力・学習状況調査」報告書より~
2021年8月31日、文部科学省より、「令和3年度 全国学力・学習状況調査」の結果が発表されました(*1)。調査は、全国の小学校第6学年・中学校第3学年を対象とし、国語、算数・数学の教科調査とあわせて、児童生徒向け、学校…
2021.09.27 -
図書館をつくる
KinoDen新着タイトル 2021年8月
2021年8月 紀伊國屋書店が提供する法人様向けの学術和書電子図書館サービス「KinoDen(キノデン)」の2021年8月の新着タイトルを公開しました。 分野別 新着タイトル一覧 人文科学系 : https://www…
2021.09.24 -
人文社会系研究
Wiley Digital Archives – Royal Geographical Society with IBGにパート分割購入オプション新設
パート分割購入オプション新設 Wiley Digital Archives – Royal Geographical Society with IBGデータベースに、パート分割購入オプションが登場しました(R…
2021.09.22 -
自然科学
OSA(The Optical Society)は学会名をOpticaへ変更いたしました
OSA (The Optical Society アメリカ光学会 / 日本販売総代理店:株式会社紀伊國屋書店)は2021年9月20日、学会名をThe Optical SocietyからOpticaへ変更すると発表いたしま…
2021.09.21 -
これからの学び
【9/29(水) 開催】Webシンポジウム:「Open Access」のご案内
「Open Access(オープンアクセス)」をテーマとしたオンラインシンポジウムのご案内です。昨今のオープンアクセス論文の拡大における図書館の課題や新しい役割に関して、オランダの事例を取り上げる基調講演のほか、図書館員…
2021.09.17 -
医療系情報
医学和洋書新刊案内(2021年9月)
壁も海も越えた話 こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。 ◇◆INDEX◆◇ 医学和書新刊 日本医書出版協会(JMPA) 医学洋書新刊 注目タイトル / 関連:脳科学翻訳書新刊 その…
2021.09.10 -
人文社会系研究
【終了しました】小学館コーパスネットワーク連続オンラインセミナー
英語でレポートや論文を執筆したり、Eメールを書いたりする際、自然な言い回しや表現ができているか不安になる、といった経験はないでしょうか。そのような時、小学館コーパス(SCN)があれば「実際に使われているネイティブスピーカ…
2021.09.08 -
人文社会系研究
19世紀にアメリカで発行された新聞約400紙を搭載する電子コレクション
専門家が収録紙を選定し、包括的に地域と時期をカバー Nineteenth Century U.S. Newspapersは、19世紀にアメリカで発行された新聞約400 紙を搭載、フルテキスト検索を実現したものです。 収録…
2021.09.07 -
人文社会系研究
デイリー・テレグラフ:ペニー新聞のパイオニアから発行部数最大のイギリス高級紙へ
The Telegraph Historical Archive はイギリスの高級紙デイリー・テレグラフの創刊号から2016年までの記事を原紙に忠実に再現、全文検索を実現したデータベースです。また、1961年創刊の日曜版…
2021.09.06 -
図書館をつくる
The MIT Pressが 電子書籍Direct to Open(D2O)モデルを発表
The MIT Press(日本販売総代理店:株式会社紀伊國屋書店)から電子書籍のDirect to Open(D2O)モデルが発表されましたのでご案内いたします。 2022年刊行タイトルについての参加申込期限は2021…
2021.08.30 -
図書館をつくる
OCLC News 第53号
OCLC News 第53号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 『OCLC News』一覧 >> 目次 ILLとパンデミック:想定外の事態から得た経験 ILL and the p…
2021.08.25
注目の記事
-
書店で見る・知る・学ぶ
-
商品カタログ
-
商品カタログ
-
これからの学び
-
これからの学び
-
これからの学び
各事業部の最新の1本
-
コーポレート営業部
医学和洋書新刊案内(2025年03月)
こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。 ◇◆INDEX◆◇ 医学和書新刊 JMPA/注目タイトル 医学洋書年度末在庫 注目タイトル 研修医フェア2025 開催中! その他関連情報 看護…
2025.03.19 -
デジタル・流通事業本部
Project MUSE、2025年Subscribe to Open 成立
Project MUSE(日本販売総代理店:株式会社 紀伊國屋書店)は、2025年から初めて開始したSubscribe to Openモデル(S2O)の成立を発表しました。これにより27出版社、100タイトル以上のジャー…
2025.04.16 -
デジタル情報営業部
4月18日ウェビナー開催、イギリス放送協会の雑誌『リスナー』
センゲージ ラーニング株式会社Galeでは、日本の教育機関、研究機関のお客様を対象に、製品のウェビナーを定期的に開催しております。 この度、BBC: British Broadcasting Corporation (イ…
2025.04.08 -
ライブラリーサービス営業本部
近畿大学通信教育部「司書学び直しプログラム」2025年度
近畿大学通信教育部 履修証明プログラム「司書学び直しプログラム」開講! ~ ICT化の進む図書館で即戦力となる人材の育成を目指す ~ 近畿大学通信教育部(大阪府東大阪市)では、司書資格を取得してからブランクのある方や、図…
2025.03.11 -
営業推進本部
【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】早稲田大学出版部 著者トーク&サイン会「『後漢書』から『三国志』へ――後漢に仕えた”知られざる英雄たち”の物語」・「訪日外国人4000万人時代のインバウンド・ビジネス――海外の人たちの<こころ>をつかむマーケティング」
【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】早稲田大学出版部ブックフェア開催記念 著者トーク&サイン会「『後漢書』から『三国志』へ――後漢に仕えた”知られざる英雄たち”の物語」・「訪日外国人4000万人…
2025.04.14 -
学校教育営業部
【4/23(水)】EDIXセミナー「現役高校生に訊く!探究学習のリアル」(清教学園中・高等学校)
「ジャパンナレッジSchool(運営:株式会社ネットアドバンス/販売代理店:株式会社紀伊國屋書店)」は、小学館グループの一員として、4月23日から25日まで東京ビッグサイトにて開催される「EDIX東京」に共同出展いたしま…
2025.04.11 -
教育イノベーション営業本部
取組紹介 ◇ 大阪経済大学図書館
大阪経済大学では、この度、図書館の大幅な改修が行われました。教育ビジョンに掲げる自主的な学びを実現し、教育・学習支援センターの新たな活動拠点として相応しい環境が整備されました。 図書館では、「ビブリオバトル」、「学生選書…
2023.12.12 -
教育支援システム本部
OCLC News 77号
OCLC News 77号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 今号はOCLC Researchから出版されたシェアードプリントに関する分析結果のご紹介、特殊コレクションのメタデータと発見可能…
2025.03.28 -
海外の営業所
マレーシア Comic Fiesta2024 現地レポート
2024年12月、マレーシアのクアラルンプールにて東南アジア最大級のマンガ・アニメ・ゲームイベントであるComic Fiesta 2024が開催されました。マレーシアの暑さに負けない熱気に包まれたイベント当日の様子をお伝…
2025.02.04