-
医療系情報
医学和洋書新刊案内(2024年10月)
こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。 ◇◆INDEX◆◇ 医学和書新刊 JMPA/注目タイトル 医学洋書新刊 注目タイトル その他関連情報 【KinoDen】 看護書を電子図書館で利…
2024.10.21 -
図書館をつくる
2024年図書館総合展フォーラムのご案内
紀伊國屋書店は、2024年図書館総合展にてフォーラムを開催いたします。 図書館総合展では、学校図書館様、公共図書館様、大学図書館様に向けたセミナー(オンライン)を開催します。研究者の方やコンテンツ提供元の方などにご登壇い…
2024.10.18 -
図書館をつくる
【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】〈トークイベント〉相模女子大学日本学国際研究所と学ぶ・知る・考えるvol.2「歌舞伎を世界へ ~歌舞伎の映像化コンテンツが秘める可能性~」
相模女子大学日本学国際研究所と学ぶ・知る・考えるvol.2 歌舞伎を世界へ ~歌舞伎の映像化コンテンツが秘める可能性~ 「歌舞伎を観てみたいけど、いきなり劇場へ行くのも緊張する…」という方も多いのでは? 実は、「映像」で…
2024.10.17 -
これからの学び
中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジSchool」に新機能「セマンティック検索」を実装
新たな学びの可能性を広げる自然文での検索が可能に! 株式会社ネットアドバンス(代表取締役社長(兼CEO):相賀信宏、本社所在地:東京都千代田区)が提供する中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジSchool(販売代…
2024.10.16 -
人文社会系研究
【終了しました】歴史ドラマ時代考証担当者と現役大学院生が語る『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』活用法
日本の歴史・文化研究で必須の重要史料『史料纂集』のWeb版第3期が、2025年1月にリリースされることを記念して、2024年図書館総合展でオンラインフォーラムを開催します。 数々の大河ドラマに時代考証担当として携わってき…
2024.10.15 -
書店で見る・知る・学ぶ
【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】『アーカイブズ学用語辞典』【柏書房】刊行記念下重直樹先生×湯上良先生特別講演「用語でひも解く!じつは身近なアーカイブズ学」
【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】『アーカイブズ学用語辞典』【柏書房】刊行記念 下重 直樹 先生 × 湯上 良 先生 特別講演「用語でひも解く!じつは身近なアーカイブズ学」 【場所】 紀伊國屋書店新宿本店 3階アカ…
2024.10.11 -
人文社会系研究
10月24日開催:英国旧植民地省アジア関係文書集(新パート)のご紹介ウェビナー
センゲージ ラーニング株式会社Galeでは、日本の教育機関、研究機関のお客様を対象に、製品のウェビナーを定期的に開催しております。 この度、アジアにおける英国の植民地経営や外交を取り上げるデータベースの新パート、Stat…
2024.10.10 -
書店で見る・知る・学ぶ
【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】たのしい紙芝居の世界 童心社の紙芝居ぜんぶ出しフェア
【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】たのしい紙芝居の世界 童心社の紙芝居ぜんぶ出しフェア ~日本初!童心社のかみしばい、500点を全部出します! 子どもだけではもったいない!子どもはみんな知っているけど、大人は知らな…
2024.10.07 -
これからの学び
【11/22(金)】Liberal Artsってなに? 〜高校生・大学生とシコウする教育と”being”〜(聖学院中学校・高等学校)
◇イベント概要◇ ジャパンナレッジSchool(開発・運営:株式会社ネットアドバンス(小学館グループ)/販売代理店:株式会社紀伊國屋書店)の導入校である聖学院中学校・高等学校:国語科 土屋 遥一朗先生と生徒さま、卒業生に…
2024.10.02 -
これからの学び
【11/3(日)】3分のエンタメが求められる時代に、読書の愉しさを知ってもらう方法(リアル/オンライン)
◇イベント概要◇ 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が話題の文芸評論家・三宅香帆さんと、現役の高校司書として働きながら、「みちねこ」として本と人をつなげる活動を展開する木下通子さんによる、読書をめぐる対話。小学生の…
2024.10.01 -
これからの学び
ジャパンタイムズ アクセスランキング パリ大会編
新聞ニュースサイトのアクセスランキングには、各紙の読者の関心事が反映されます。 2024年パリ大会が開催された2024年7月26日から9月8日にかけての、ジャパンタイムズ・デジタルのアクセスランキングをご紹介します。 ※…
2024.09.30
各事業部の最新の1本
-
コーポレート営業部
医学和洋書新刊案内(2025年04月)
こちらの記事では、医学書(和洋書・電子書籍)の新刊情報をご案内いたします。 ◇◆INDEX◆◇ 医学和書新刊 JMPA/注目タイトル 医学洋書新刊 注目タイトル 医学学会 展示書籍ベストセラー・出展リスト その他関連情報…
2025.04.17 -
デジタル・流通事業本部
Project MUSE、2025年Subscribe to Open 成立
Project MUSE(日本販売総代理店:株式会社 紀伊國屋書店)は、2025年から初めて開始したSubscribe to Openモデル(S2O)の成立を発表しました。これにより27出版社、100タイトル以上のジャー…
2025.04.16 -
デジタル情報営業部
4月18日ウェビナー開催、イギリス放送協会の雑誌『リスナー』
センゲージ ラーニング株式会社Galeでは、日本の教育機関、研究機関のお客様を対象に、製品のウェビナーを定期的に開催しております。 この度、BBC: British Broadcasting Corporation (イ…
2025.04.08 -
ライブラリーサービス営業本部
近畿大学通信教育部「司書学び直しプログラム」2025年度
近畿大学通信教育部 履修証明プログラム「司書学び直しプログラム」開講! ~ ICT化の進む図書館で即戦力となる人材の育成を目指す ~ 近畿大学通信教育部(大阪府東大阪市)では、司書資格を取得してからブランクのある方や、図…
2025.03.11 -
営業推進本部
【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】早稲田大学出版部 著者トーク&サイン会「『後漢書』から『三国志』へ――後漢に仕えた”知られざる英雄たち”の物語」・「訪日外国人4000万人時代のインバウンド・ビジネス――海外の人たちの<こころ>をつかむマーケティング」
【新宿本店3階アカデミック・ラウンジ】早稲田大学出版部ブックフェア開催記念 著者トーク&サイン会「『後漢書』から『三国志』へ――後漢に仕えた”知られざる英雄たち”の物語」・「訪日外国人4000万人…
2025.04.14 -
学校教育営業部
【4/23(水)】EDIXセミナー「現役高校生に訊く!探究学習のリアル」(清教学園中・高等学校)
「ジャパンナレッジSchool(運営:株式会社ネットアドバンス/販売代理店:株式会社紀伊國屋書店)」は、小学館グループの一員として、4月23日から25日まで東京ビッグサイトにて開催される「EDIX東京」に共同出展いたしま…
2025.04.11 -
教育イノベーション営業本部
取組紹介 ◇ 大阪経済大学図書館
大阪経済大学では、この度、図書館の大幅な改修が行われました。教育ビジョンに掲げる自主的な学びを実現し、教育・学習支援センターの新たな活動拠点として相応しい環境が整備されました。 図書館では、「ビブリオバトル」、「学生選書…
2023.12.12 -
教育支援システム本部
OCLC News 77号
OCLC News 77号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 今号はOCLC Researchから出版されたシェアードプリントに関する分析結果のご紹介、特殊コレクションのメタデータと発見可能…
2025.03.28 -
海外の営業所
マレーシア Comic Fiesta2024 現地レポート
2024年12月、マレーシアのクアラルンプールにて東南アジア最大級のマンガ・アニメ・ゲームイベントであるComic Fiesta 2024が開催されました。マレーシアの暑さに負けない熱気に包まれたイベント当日の様子をお伝…
2025.02.04