• これからの学び

    知の統合課題とBookWeb Proへの挑戦状

    21世紀の我が国における、知の統合の課題については、日本学術会議が2007年に最初に提言した「知が有効に社会に資するために、科学者コミュニティは何をすべきか」という観点から出発する。そこでは、科学者コミュニティはどのよう…

    2017.09.25
  • 人文社会系研究

    現代によみがえる『日曜報知』『婦人子供報知』(後編)

    ――今回の復刻が、これからのメディア史研究にどのように寄与すると期待できますでしょうか? 佐藤 まず、史料の乏しい1930年代の報知新聞をめぐる新聞研究、さらに講談社および野間清治を中心にした雑誌研究、最後に「家庭向け雑…

    2017.09.14
  • これからの学び

    私の中のダイバーシティ

    「多様性(ダイバーシティ)」という言葉はよく使われますし、それを認めないのは「現代の人間としてちょっと偏っている」というふうに受けとめられると思います。とりわけアメリカ合衆国ではそうです。私は専門がアメリカ研究です。アメ…

    2017.09.01
  • 図書館をつくる
    OCLC logo

    OCLC News 第18号

    OCLC News 第18号 商品情報をはじめ、OCLCに関する様々な情報をご案内致します。 『OCLC News』一覧 >> 目次 ●○ イベント ○● 2017 OCLC アジア・パシフィック地域(APR…

    2017.09.01
  • これからの学び

    ICT教育 子供たちの人生を豊かにするために【連載】ICTと学校教育

    他校に先駆けて様々な取り組みを行い、2014年には学校情報化優良校に認定された聖徳学園中学・高等学校(東京都武蔵野市)。本年7月には総務省がクラウド活用の先進事例や導入手順についてまとめた冊子、「教育ICTガイドブック …

    2017.08.28
  • 人文社会系研究

    連載:風俗画報でみる明治・江戸の火災・防災

    Web版 風俗画報は、ジャパンナレッジが提供する電子書籍プラットフォームJKBooks上で、我が国最初のグラフ雑誌「風俗画報」を提供するデータベースです。明治22(1889)年創刊、518冊からなる「風俗画報」は、わが国…

    2017.08.25
  • 人文社会系研究

    現代によみがえる『日曜報知』『婦人子供報知』(前編)

    昭和戦前期、雑誌王・野間清治は報知新聞社長として、新聞の定期購読者定着を狙って主婦・子ども向けの附録誌『日曜報知』(1930~1937)や『婦人子供報知』(1931~1937)を刊行した。 このたび、柏書房はこの2誌の完…

    2017.08.21
  • 図書館をつくる

    【このイベントは終了しました】JapanKnowledge Forum 2017開催のご案内

    昨年ご好評をいただいたJapanKnowledge Forum(主催:株式会社ネットアドバンス)が、今年は大阪(9/13)・名古屋(9/14)・東京(9/26)の3都市で開催されます。 このフォーラムは、劇的に変化する昨…

    2017.08.21
  • 図書館をつくる

    図書館様向け「選書ツアー」のご案内

    紀伊國屋書店では、全国の店舗を活用しての選書ツアーを行っています。 「選書ツアー」とは、グループでご来店頂き、売場の棚から書籍を選定して頂くことです。 「Book Hunting(ブック・ハンティング)」という呼び方をさ…

    2017.08.17
  • 人文社会系研究

    デザイン研究を包括的にサポートするBloomsbury Design Library

    「デザイン」は、芸術にとどまらず、社会、政治、経済を動かすコミュニケーションの技術としても注目を集める学際的キーワードであり、デザインの理論・実践にわたる体系的な知が求められています。 2017年7月、デザイン分野の代表…

    2017.08.15
  • 人文社会系研究

    連載:The Illustrated London Newsでみる事故報道

    図版資料は、都市の景観、社会風俗、日用品などを視覚的に伝えるだけでなく、当時の集団的な無意識まで浮かび上がらせる貴重な資料です。歴史的な図版資料は日本でも多数発行されてきましたが、それを代表するのが「…

    2017.08.12

各事業部の最新の1本